(16-02-22投稿 16-00-00更新)
医療
お子が風邪っぽい胃腸炎で
私もめまいや肩の痛みから
解放されていない
奥さんも股関節の痛みを
抱えている
こう書くと
何だか運の悪い事が
重なってしまったみたいな
イメージだが
物事は受け止め方で
全く変わってしまう
iPhoneのメモ帳の動作が
遅い問題もiOS9.2.1でかなり
解消された様子です
人もインターフェースも
進化し続けなくては
ならない
私の家庭の主治医さんが
近くに3軒ある
内1軒がやっとネット予約を
始めた
内1軒はご年配中心の医院だからか
待合室のスペースが狭い事も
あってか
丁度よい流れで
患者さんが長蛇の列を成す事は
ない
問題は内視鏡検査なども
されて
薬も新しいモノを出して
頂ける3番目の医院
朝8時30分の受付に
7時前から医院の外側で
何人もの方が待っている
待っていらっしゃる患者さんや
そのご家族も
この寒い中
大変な労力と時間を「浪費」
する
精神的な負担は受け付けの
医療事務の肩
そして患者さんとそのご家族に
かかっている
もちろん当院の医師の方も
毎日の診療は大変であろうが
病気そのもの以外の事で
患者さんや医療事務の方に
負担をかけて平気で
いるというのは
いかがなものだろうか?
ここはネットで
朝並んで受け取った「受け付け表」の
診療の進行状況は 知る事が
出来るのだ!
ネット予約システムを
導入するのに
数万円の予算で
済むでははないか?!
考えるに
大病院から独立して
個人で開業された医院が
そうであるように
患者さんには
受け付けで待って
頂き
何科を受診するのか?
緊急であれば
救急外来でと
なるので
つまり
ネット予約にチェックを
入れている時間
人員を投入も出来ない
つまり個人開業して
「経験が無い」と分からない
見えない
対処出来ない
診療以外にも
病院経営もされでいるが
運営は全く別物
端折って書くと
評判が良くて
ネット予約出来る
医院が出来れば
いずれそちらへ
流れるであろう
ネットやパソコンが
分からなかても
スマートフォンや
iPad など
使う年配者も増えているのだ
お子を受診して頂く時に
助言しようと思ったが
相手が聞く体制に
なっていなければ
寝耳に水である
是が非でも
経営不振などで
潰れてしまっては
困るのである
現に整形外科が
昨年
確か後継者が継がれた
筈なのに
クローズしてしまった
それこそ
ご年配の受診が
途切れる事無い
医院だったのに
である
個人医院であろうと
大病院であろうと
徹底したサービス体制が
なければ
経営が傾き
潰れてしまうのも
あっという間である
お子への診断はノロでは
無いが感染する可能性が
あり
回復(食事が取れるまで)
するまで仕事は休みとなった
熱も無く下痢や吐き気も
強く無いのに
(自分で水分補給出来るのに)
昨日したばかりの採血を2回目
そして点滴!
まあ念には念をと
言うところだろうが
病院だって
回収しなければ
ならない
それでも過剰サービスであれば
私だけでは無く
世間が遠からず「ノー」を
突きつけるであろう
(852)
0 件のコメント:
コメントを投稿