(16-02-24投稿 16-00-00更新)
ストレス=緊張感
ストレスも緊張感も
短距離陸上のスターティングブロックの
足置きである
つまり
それがなくても走れなくは無いが
あれば弾みがつく
例えば山登りの岩コブを
想像すれば
斜面に有ると無いとでは
勢いが格段に違う
どうしても緊張感を
避けようとか
和らげようと思ってしまいがち
私のお子の結婚式の時に
私は1人でギター伴奏と歌
お子と奥さんは
スマップの歌をバックに
手話による振り付けを
披露した
私久々のギター伴奏
又人前で1人で歌うのは
高校以来
緊張でガチガチ
打って変わって
お子と奥さんは
平気な顔で
お祝いのコース料理を平らげ
踊っている
オオトリの私は
美味しい料理も喉を通らず
まあ
何とか動かない指を動かし
緊張をほぐしながら歌ったが
やはり緊張の後の
爆破的なパワーが必要なのだ
仕事でも
競争環境(緊張感)は
必要
(855)
0 件のコメント:
コメントを投稿