(16-02-02投稿 16-00-00更新)
こんな事 書かなければと
思うモノなので
もう2度と書きませんが
面倒だと思うから面倒になる
若い方が「ウザい」と言うと
うざくなる
言葉の持つ力で粒子レベルで
物事が変化してしまう
本人がその気が無くとも
3人の方に「体調わるいんじゃない」と
言われると
本当に悪くなる
言われた本人の「気」の持ち様が
変わってしまうのも同じだと思う
疲れたと口に出すと
気が楽になり
周りの同情など得られると
「甘えたい気持ち」も
わかるが
もっと早く仕事を片付けて
休息を取る
睡眠を増やすだけでなく
減らしたらどうか?
そもそも栄養が
例えば
身体で作れないアミノ酸が
不足しているのでは?
運動不足ではないか?
私の場合は
通勤で20分くらいは歩き
会社のビル4~6階は
昇り下りするので
それで
呼吸が乱れるようであれば
ラジオ体操等基本から
始めて
次に
ウォーキング
そして徐々にランニング
精神状態のバロメーターと
なるのは
私の場合は例えば
他人が好きか?
街ですれ違う方の
嫌な事が目に付く様なら
自分を落ち着かせる
必要がある
あら探しする
センサーが立っているだけ
だから
人それぞれに成長のレベルや
速度があって
それを見守れる
私が高いレベルにいるなどが
問題では無い
人の嫌な部分にフォーカスする
こと自体が全く無意味で
何も生み出さない
極論だが
世の中で起こっている事は
そこで暮らす人々の意識の総和
先ずは
祈ろう
感謝しよう
成長しよう
健康で幸せで豊かで
あれ!
(796)
0 件のコメント:
コメントを投稿