広告

2015年10月29日木曜日

60歳の痩身日記  所ジョージさんと植木等さん

(15-10-29投稿  15-10-00更新)
以前から感じていたが

どうも所ジョージさんの
笑い声と
植木等さんのそれが
シンクロしてしまう

同じ音域だから?

顔型が似ていると
歌手だって
真似し易いし
似てもしてくる

笑いの感覚が
人生の捉え方が
似ていると
感じる

人生をちょっと
横目で
見ている

『こんな事
そんなに真剣に
なってどうすんのよ

えー
ここ外せない!
ここ力を入れないで
どこで入れるの!』
所ジョージさんと
植木等さんの
が重なって
笑い声を伴って
聞こえて
来そうなのだ

ところで
どうして
あの時代
何で面白かったんだろか?
と思う

昭和のお調子者
昭和の良き思い出

勢いもそうだが
破茶滅茶な
どんどんと常識外れな事を
言ったり見せたり

バカな事が受けたし
大人も子供達も
皆んなで笑った

それは
たけしさんやさんまさん
ダウンダウンの松本さんが
引き継いでいる

笑いが単純で
なくなったのは
情報量が増え
一般の方の経験値が
増したからだろう

あの時代は
熱気溢れる時代では
あったが
視聴者が
オープンだったことも
ある

楽しみ少なくが
今より多く人達が
一つに群がる
勢いも手伝った

高度経済成長期という
時代でも
あった

世代に隔たり無く受けるのは
・・・お笑い芸人ではないが

クレジーキャッツ
ドンキーカルテット
ドリフターズ
と来て

昔を懐かしんでばかり
いられない

あの時代
勢いのその分だけ
「お腹が空いてた」
のだと

気がついた  (^^;;


(541) 

0 件のコメント:

コメントを投稿