広告

2015年10月27日火曜日

60歳の痩身日記  ハイテクグラス開発

(15-10-27投稿  15-10-00更新)
jwave
ハイテクグラス開発について
放送されていた

メガネの需要を伸ばす為
新たな機能を付けることが
目的

グーグルグラスが
一時期話題になり
一部限定発売?
されて

私には
Apple watchの方が
現実的には
優先順位が高い

もちろん市場に
出回って
実際
使っている方も
居られるし

ネット上で
「レポートされている」
からだが

一番使いたい機能は
ランニング時の
コンデション

特に脈拍を
ラン時と平常時を
継続管理したいから

さて
ハイテクグラスだが

眼球の動きを察知し
その日の1番良いコンディションが
わかる
と言うことが
大筋だが

今回の
私の「目眩」と関連してして
大きく関心を持った

つまり
「目眩」は当然
眼球の動きを伴う

今回の一連の眩暈の経験を
大雑把に総括すると

「酔い」だけを感じる状態
「眩暈」を感じる状態があり

1分以内であれば「発作性の眩暈」として
それ以上であれば「メニエール」や
「脳血管疾患」が疑われる

つまり
普段の健康な状態と
眩暈を感じている状態が
わかれば

将来的に「メニエール」や
「脳血管疾患」を
予知し

予防できるのだ


(532)

0 件のコメント:

コメントを投稿