広告

2015年10月25日日曜日

60歳の痩身日記 久々のお好み焼き

(15-10-25投稿  15-10-00更新)
寒くなったことと

奥さんも
私に頼むのが
上手くなって

「山芋とキャベツあるから
お父さんのお好み焼きね」と

もちろん
武士ににごんは
ありません

我が家の
お好み焼きは
ネットで見つけた
「関西風お好み焼き」です

レシピは検索すると
沢山出てくるので
正確に書きませんが

慣れると
いい加減でも

美味しく作れます ^ - ^ 

まず
キャベツ一玉を
ざく切りにします


水につけて
置きます

キャベツの水を
切りながら

長芋一本を
摩り下ろします


玉子5−6ケを
割り入れます


イカ タコ 桜エビ
醤油にソースに出汁の粉
小麦粉100−150gくらい
後は
からしとか 揚げ玉を
入れて
コクを出します 


ホイッパーを
2つくらい重ねて持ち
グルグルと
かき混ぜます

そこに
水を切った
キャベツを
少しずつ
加えて
和えます


この間に
ホットプレートは
ガンガンに熱くしておく

鉄板にサラダオイルを
引いて
引っ繰り返せる量に
盛って

その上に
子ネギ
(この時は忘れたのでこの後に乗せました (ー ー;))
その上に
豚バラです


下がカリカリと焼き上がったら
ひっくり返して
好みで上の表面も
カリカリに
するのか
しっとりさせるのか

本当にお好み次第 ( ´ ▽ ` )ノ


マヨネーズと
中濃ソース(好みでブルドックソース)

鰹節と
青のりを
たっぷり
振り掛けて

切り分けて
出来上がり ^o^

イヤァー
久々に美味しかった

水は一切使いません
また 小麦粉も繋ぎというより
カリカリ感を出すためでしょう
要らないかも。。。
山芋がその役目をしてますから

(530)

0 件のコメント:

コメントを投稿