広告

2015年10月8日木曜日

60歳の痩身日記 究極の選択

(15-10-08投稿  15-10-00更新)
究極の選択というと
イメージの中での遊び 

あり得ない事を前提に
している

もっと現実的には
どうか

私がはっきり
意識するように
なったのは

ワタミ創業者の
渡辺美樹さんが

"こういう時には
こうするという
ラインを引かれていて

ここまでは我慢できるが
こうだったら
こうすると
決めている"

そうしておけば
安心

それを読んで

ああ
経営者
成功する方は
こういう考え方
決断をされるのだと
解った

誰でも人生は
決断の連続で

どれだけ
速く決めて
実行して
修正して
推し進めて

苦渋の決断で
一端中止して

目標を目指す
達成させる

これは
企業であろうと
個人だろうと
大小の差があるたけで
変わりないんだなと

それが発端です

例えば
ガンに罹患したら

もちろん
その前に
予防出来る事を
実施して

罹患したら
どんな医師を選び
その前に
保険は何を選ぶか

もっと
身近に
どの程度なら
ブログとして公開するか?

単に私的な日記では
自分で後で読み返しても
面白くない
もう一人の私が
OKしたモノ

もっとも
卑近な事ですが

この時期でも
半袖Tシャツの
本当に暑がりな私は

凍え死ぬと焼け死ぬなら
凍え死ぬ方を
迷わず選ぶ

ひょっとすると
生き返れる
かもしれない  ^ - ^

あくまでも
可能性にかける
のが

私の考え方



(467)

0 件のコメント:

コメントを投稿