広告

2016年4月29日金曜日

60歳の痩身日記 ゾーン

(16-04-29投稿 毎週/金曜日投稿) 
曜日を間違えて

投稿してしまいました

^^; 
「このブログタイトル」は

本当は4/29に公開する

つもりでいたのです

昨年
28日でこのブログを

始めて1年


コレを機に

何かを変えなくては!と

思って 


既に書いた様に

ブログのサブタイトルを

変えられず

もっとこのブログを

「良くする為に」

週一投稿にと

考えたら
やはり金曜日が良い


こじつけと言うと

余り良い意味では

無い様ですが

こだわりと言うと
多少は・・・


やはり

何らか意味を

持たせたいのですね


金曜日投稿と

告知したのだから

来週また書けば

良いのですけど

ところで

モノを作ったり

書いたり

表現する方

演技する方

企業経営する方も

シュミレーションを

するんですね


当たり前ですけれど


コレをこうしたら

アレをどうしたら

ドウなる?


意識すると言う事は

どう言う事か?


今ここに

自分が居て

感じ気づき考え思う事


意識を一歩前へ
進める


あのプリンスさんが

鎮静効果のある麻薬を

使っていたと


シュミレーションするのは

創造するのは

そんなに痛みを感じる事では

無いはず

締め切り?


そんなモノじゃ無いでしょう



またまたjwaveに
出演された

モテキの下村元気さんの

最新著作を2冊


仕事場で聞いた

「ゾーン」について

検索したが


以前読んだ気がする

「タイガーウッズの

キャディーが明かす・・」位しか

目ぼしいものが無くて

ポチして置いた

^ - ^

因みに
@ファイロファクス@や
手帳は大好きなのですが
今の分かってライフスタイルに
合わなくて
止めてしまい

今使っているのは
このiPhoneのメモ帳と
アナログのメモ帳

アナログのメモ帳も
捨てないで取り置きして
いつか再利用出来ると
思ってたが

確認出来ただけで
3年分!!

ゴミ箱へ

結局
記憶に残っていない事
意識したけど出来ない
身に付いていない事は
振り出しです

^o^

(1014)

2016年4月28日木曜日

60歳の痩身日記 このブログタイトル

(16-04-28投稿 毎週 /金曜日投稿
本当にアッと言う間の
1年です
このペースで行くと
10年なんて直ぐだし



いっその事
自分の死期も
生まれ変わった事さえ
・・・

勿論
そんな事はありません
^^
自分の記憶が辿れて
着地点が探れるとこまで

意識出来るのは

そして
このブログに
残せるのは 

その間の一瞬の話です


「痩身」と言うタイトルを
「幸福」に変えようと
思いましたが

60代の挑戦は
タイトルを変えない限り
Googleに申告の
必要も無い

何が気になっていたか?と
言うと

このbloggerの場合は
日間月間年間の
アクセスが
たちどころに
分かるんですね


それを気にしたからと
言っても

売り上げが
どうとか
クリックして頂いて
どうなる世界では
ない

まあ
単純に
「焦ってしまう」
^^;

私の性格ですね
^^;

勿論それは
結果でしかないんですが

今どのあたりを登っている?
何分走った?

記録している訳でも
目標がある訳でも
ないのですが
目安があると
進み易い
^o^


毎日投稿するのは
苦でも何でも無いですが

内容が薄くなったり
まあこれでいいやと
それはそれですが

インスタグラムや
Twitter
ハマる方もそうですが

もう
とにかくアップしないと
気が済まない
^ - ^

自分の生活が
主なんだか
インスタやTwitter
主なんだか

( ^ω^ )

他の方の気持ちも
良くわかる
^^;

これを機に
金曜日投稿とします
花金投稿です


緊急時には
速報見出しで
投稿とします

そして
空き時間を
内容を濃く
するためと

サイト構築に
必要な準備に
当てます


週一にすることで
メリハリがついて
ワクワクする
頑張らなきゃと思う

メリットは
色々と
思い浮かびますが

ディメリットは
余り
感じない
====================
(ココからはタイトル変更する
つもりで事前に用意した
内容です)

まあ人と同じ事は
嫌いと言いながら
そんなに違った事が
出来る筈も無く

「健康で幸せで豊かな」とは
60代の挑戦と言う看板を
降ろしても追求し続けたい
指針である

それにしても
突然の「目眩」も
40肩」も克服し

糖質を抑える様に
心掛ければ
私がイメージする
理想形には
どんどん近づけると
判断した

「痩身」と
言うタイトル自体
挑戦という
大タイトルに対して

出来る所から
始めて

出来なかったら
「痩せ細った」気持ちを
味合う・・・

自嘲的なニアンスも
含めたモノだ
^^;

さて
痩身に変わるタイトル
としては

前進
平和
幸せ
幸福
輝き

まあ
書く内容は変わらないの
だから
なんてとも思うが
^o^

自分でも
シックリとして
検索される方にも
され易いのが
一番
(^^)

それで幸福日記に
します
*\(^o^)/*

前進では構えて
いる様だし
幸せではホンワカし過ぎ
そして
平和じゃ広過ぎて

輝きでは個人的で
自分で「今日の私は
輝いてます!」なんて
言いにくい
^^;

幸福論などと言う
著名な書籍もありましたが
「幸せで豊か」な
イメージに近い

4/28日を持って
このブログタイトルを
60代の挑戦
60歳の幸福日記」とし
毎週金曜日を更新日とします

不都合が生じた場合は
勿論
元のまま「60歳の痩身日記」に

スムーズに行って
緊急な場合には

「速報見出し」で投稿とします

(1013)

60歳の痩身日記 釣りの事 最終章

(16-04-28投稿
事前準備から
竿の振り方まで

今までの
ブログや
釣りのサイトであれば

図や写真を多用し
文章を駆使して
書かれてましたが

本当に良い時代で

今は「画像」で
「生音」で
擬似体験が出来るんですね
^o^

私が釣りを始めた頃は
「釣りサイト」や
キャンプサイトのピーク
だったと思います

しこしこと
情報を集めて
試して
また情報を集めての
繰り返し・・・

まあ
知ってる事と
出来る事は
大違いなのですが

因みに
場所や道具や
釣り方など
分かっても

書き忘れた
まだ最後に
大切な事があります

潮汐(ちょうせき)
つまり潮の満ち引きで
それに乗ってプランクトンが
動き

小魚が動き
それを追って大魚が・・・


それで私が出かける
5/3静岡は満潮が
3時!?

一体
何時に起きれば
いいんだ!と
焦らなくとも

2時に起床です


^ - ^

2016年4月27日水曜日

60歳の痩身日記 緊急時に必要な事

(16-04-27投稿
情報支援と言う方法が
あるらしいが
検索したが
見当たらない

私のブログで
募金先やボランティアの
リンクを張ったが

それ以外は
想像でしか無いが

どの場所に
どれだけの避難者の方が
いらして

どう言う
支援を必要と
されているか?

今朝のテレビでは
海外からの
旅行者の方に
インタビューしていて

日本の地震災害に
対する対応が
速い

もう一つ 

食事などの
配給に列を守って
並んでいる

日本人の国民性と
地震国であると言う
認識に基づく
当たり前の行動を
褒められた様なモノだが

さて
jwave
災害指定地域の事を
放送していて

自主避難された方に
食料などの支援が
後回しになると

場所によって
支援が違ってしまうのだ

当然
優先順位に従って
動かれるので
致し方無いとは思うが

地域単位で
事前に連携が
取れるシステムを
作るべきだ

東京で言えば
区より町単位で
避難地区単位で
設置すべきだろう

代表者を決定し
緊急時に使える
携帯電話を
事前登録して
おくのだ

例えば
無料携帯を
配布出来るまでは

代表者の方や
Twitterなどに
精通した方が
交代で支援組織に
連絡を取る

長期化も考慮して

区や町単位で
緊急時の
携帯用電源も

確保すべきだろう

(1010)

60歳の痩身日記 基本が大事

(16-04-27投稿 16-00-00更新) 

これまでは
釣りの準備や
道具の事でしたが

今回は
現場に到着して

遠投する
釣り竿を振り回す
フォームの事です


前半はカゴ釣りの仕掛けを
作るところから


こちらも1:41までは仕掛けのセットの仕方の解説

貴重なのは両軸リールを使って
遠投した場合
最後にバックフラッシュ(糸の絡みつき)を
抑えるのに親指でリールを
軽く抑える方法を
目で確認出来ること




実際の話
フライフィッシングなど
狙った場所へ
寸分違わず
竿を振って

餌や疑似餌を
落とす

どなたかが
練習されているのは
見たことも
聞いたことも無いので

その場所に
通い詰める内の
その場が
本番で
練習なのでしょう

私の場合は
なるべく深場へ

鯛が近寄る
100m先の

水深20-30mの
場所が
目安なので

気にするのは
飛距離のみ!

確かに
ナブラが立つ
(群れが海面を揺らし
波立つ)

所へ目掛けるとか




潮目とか










意識しなくは
無いですが

籠の中に
餌を詰めて
何度か
投げ続けて

そこへ
魚を
集める釣り方なので

然程うるさくない

逆に
バンバン
遠投して
魚が寄って来て

針先に付いた
餌をついばんだり
食いついてくれる様に
誘い掛けるのに
より注意を払う

(1009)