広告

2016年1月1日金曜日

60歳の痩身日記 初詣

(16-01-01投稿  16-00-00更新)
例年近くの八幡神社へ
初詣している


お昼に近いので神社の階段の下の
駐輪スペースまでグルリと
参拝を待っているのが
いつもの風景


ご年配夫婦から
出産したばかりのご夫婦
家族
ペットのワンちゃんは
家族同様に温かそうな
ベストを羽織って


私の奥さんが一言
「うさぎ飼いたいなぁー」
続けて

「でもうさぎは病気になっても
隠すんだって・・・」

「やっぱり野生だから
弱ったところを見せると
強い動物に襲われて
食べられちゃうじゃない」

だから「余計に飼いたいと
思っているの」か
「それはかわいそうで
しかもそうなれば
手がかかるからから」が
私には分からない

私が飼いたいと思えば
カメから熱帯魚から
手乗り文鳥からリスから
その次の日にはショップに
行って買ってくるタイプなので

私が買ってくれば
問題ないのだけれど

水やりが必要な
アロエなどの「植物」
メンテの必要な「釣り」
日常的な「ランニング」
そして「サイト構築」

今までは
何も考えずに
それこそ「それにかかる時間も
金銭も」考えずに
すぐに始めて
継続していた

その時々の優先順位も
考えてこなしてきた
つもりだった

60代になって
いつ「くたばっても」もと
覚悟が出来ていたつもりが
「例のめまい」が
私の優先順位の甘さを
気づかせてくれました

気を失ったまま
そのまま「意識が無くなったり」
「自分を認識出来ない」ことに
なれば
生きていないのと同じ

つまり今日出来ること
やりたいことは何なのか?

逆に
何で総合格闘技=K1なのか?
分った!

彼らは「打ちどころが悪ければ」
「打たれどころが悪ければ」

「次は無いのだ」

お前りから
返って来てから

伊豆に正月小旅行に
出かけたお子夫婦と
お嫁さんのお父さんお母さんに
早速
このブログに掲載した
神社の写真と一緒に
おめでとうメールを送った


この樹齢@年の大木の様に

元気で長生きします様に


(705)

0 件のコメント:

コメントを投稿