(16-01-31投稿 16-00-00更新)
とは言っても大袈裟な事では
ないのだ
会社でちょっとしたトラブルが
あり
お子の協調性や
認知の度合いを
計る
たかだか料理である
だが実際には
花嫁修業=主婦業の
中心になる項目
一人暮らしの為にも
覚えて欲しい
一つ
食材の買い出しから始まって
まな板や包丁の扱い方
食材の調理方法
盛り付け
片付け
瞬発力
集中力
好奇心
持続力
などなど
最後は諦めない心
楽しむ力
楽観的精神などが
必要
新鮮な食物の見分け方
まな板と包丁とサラシをお湯で消毒
下準備
先日
スーパーで大和芋しか
置いてなかったので電話で
問い合わせしたら
「長芋の切ったタイプしか無い」
との返事
大家族の多く住む光が丘団地の
そばのスーパーである
売れないから?
出来合いの握り寿司だって
2−3000円代の大人数の
セットが置いてあるのだから
そんなはず」
「時期的なものですか?」と
聞いたら「いえ」と素っ気ない
担当者の言葉が返ってきた
電話の先は
野菜の責任担当者だろうが
「申し訳ござまいせん!!
少々切らしておりますが
いついつには入荷の予定でございます
はい またのお越しをココロよりお待ち
しております!!
ありがうございます!!!!」
それくらいの事言えないで
誰が言うのだろう
批判するつもりは全く無い
世の中を明るくするのは
景気付けるのは
こんな事では無いか?!
それに
テレビのコマーシャルや
お店の看板だけが
「看板」では無い
電話での一言で
「よし次にはここへ買い物に
行こう」と思うのだ
山芋を一本買うお客さんが
買う物はそれだけでは
無いはずだ
ひょっとしたらお子や
お孫やご年配まで
買い物したら?
売り上げの
数字だけを見ているとしたら
「木を見て森を見てない」
景気が悪いとか
売り上げが上がらないとか
職場環境がとか
嘆く前に
やる事は沢山あるはず
お子の料理から外れて
しまったが
お子と買い出しに行く予定が
お子は奥さんと「映画」へ
池袋に出かけてしまった
お好み焼きなのだが
材料さえ揃えてしまえば
切って混ぜて焼いての
簡単ヘルシーメニュー
一人暮らしで作ることは
無いが
料理の基本としては
そんなに神経を使うことも無い
さてさて
(785)
0 件のコメント:
コメントを投稿