(16-01-18投稿 16-01-21更新)
今年は暖冬と言われ
スタッドレスも余り
意味が無いなと
思っていた矢先
朝6時
練馬でも10cm以上の
雨や台風の日は
お子を駅まで
車で見送る
運転席の窓ガラスに
積もった雪
場合により
凍っている事も
あるので
常備している白湯の
ポットを持って
駐車場へ向かった
手で前後左右のウインドウの
雪を払い除け
いざ出発と思ったら
スリップして
動かない
一旦バックして
何とか発進
走っている途中で
ハイビームにしているのに
ライトが明るくないのは
雪のせいだと気がついて
車を止めて払う
交差点を左折する時に
横滑りして
途中に何度か
直進から横滑りしそうになる
私の奥さんの実家が
福島なので
スタッドレスは
もちろん
チェーンも何時でも
装着可能にしていたが
fitに替えてからは
営業マンの方が
「傷がつく」?とかで
チェーンは買って
置かなかった
降り続く状態なら
やはりチェーンは必要だろう
お子を駅で降ろして
駐車場に帰ってきたら
車のスペース分
雪をはねてあった
そうそう
奥さんは
北国育ちなのだ
「(既に他界した)お父さんは
エンジンをかけて温めて
待っていたのよ」と
言われたが
凍ったウインドウに
お湯をかけて
早めに「見えて
運転出来るようにする」
事までは
気がついても
エンジンのかかりが
悪いとか
スリップする事などは
雪国でないと
身に沁み付いてない
今日の通勤は
^_^
(757)
0 件のコメント:
コメントを投稿