広告

2016年1月26日火曜日

60歳の痩身日記 天下のApple苦戦

(16-01-26投稿  16-00-00更新
私の中ではコンピュータも
スマートフォンも
Appleしか無かった

他は考えられない

それはスマートで
シンプルで
スタイリッシュで
価値が大きかったからだ

我が家では3台のiPhone
使っている
Mac本体もiMac
音楽制作用の
G4Mac4

そして
iPhoneに関しては
更新が度々ある

改良されているのだから
喜ぶべき事だが

更新のたびに
Apple IDの管理サーバーに
アクセスする訳だが
パスワードが違うと

実際の話
ISOの更新速度に
管理サーバーが
追従してないのでは?
と思ってしまう

何年も前に
AppleStoreで手続きが出来ず
サポートセンターに電話して
埒があかず

最終的に
責任者が出て来たが

itunesカードを買って
その情報を入れるように
指示されたが
試しても変わらず
無駄に終わった

その頃は
itunesStoreにも
AppleStoreにも依存して
いなかったので
放っておいたら
いつの間にか直っていた

このiPhoneのメモ帳の
動きが一時停止してしまうのも
Appleとしては
格好の悪いシステムである

Windowsマシンではないぞ!
Mac OS を磨いて
UNIXをベースに
更に屈強に変遷して
来た筈では無いか?!

システム自体がダウンする事は
無いが
メモ帳が終了して
しまう事はある

再起動してみたら
メモ帳は難なく動き出した

これでなくては!

と思っても
メモ帳開いてから
裏でiCloudにアクセスしたり
その間にストップがかかっている
(作業が出来ない)のだ

さて奥さんが
指定された時間に
Appleのサポートへ電話したら
「お父さんでないとダメ」
昼に再度電話すると
「お母さんでも良い」
どうなってんの?

結局
「ひみつのことば」が
違うと

メモしている訳でないので
電話ごしでも面と向かって
「ダメ」と言われると
自信がなくなってくるが

小さい頃のアダ名
ペットの名前
住んだ場所

など間違える訳がない

多分
Appleサポートセンター
「クレームの嵐」だろうなと
推測する

頑張れ!

Apple!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿