広告

2016年1月15日金曜日

60歳の痩身日記 Googleからのメール

(16-01-15投稿  16-10-00更新)
GoogleサイトのINDEX等を
XSERVERへ移行して
なかなか広告表示がされずに
ジタバタしていたが

そこ間に
ブログは更新追加を
続けながら
INDEXを整えて
全体的にも体裁良く

まず自分の使い勝手良くすれば
訪れる方にも
メリットはあると
信じてやっております

ところが
恐らくGoogleシステム上は
12/26にはチェックが
終了していたようだ
(_;


以下がそのメール内容

Google 検索トラフィックを監視する
12 26, 2015 Search Console でお客様のウェブサイトの Google 検索でのインプレッション数の収集を開始したことを Google のシステムが確認

お客様のウェブサイトのページ  一部のクエリに対する Google 検索結果に表示されるようになっている

Search Console を使用してサイトの検索結果での掲載順位を監視する方法をご紹介

ウェブサイトの掲載順位を追跡する
1 Google 検索で上位のページを確認する 検索アナリティクスで上位のページを確認 インプレッション数を追跡  
上位のページを確認
2 サイトへとつながるクエリを確認する Google 検索結果でウェブサイトのページを表示するクエリを確認
上位のクエリを確認
3 ページ上のエラーを追跡する エラーのあるページは検索結果に表示されなかったり  
ユーザーの利便性を低下させたりする場合がある
クロールのエラーレポートを確認して問題が見つかった場合は修正
エラーを確認
ヘルプリソースを確認する
検索アナリティクス レポート
最大限に活用する方法については
ヘルプセンターをご覧
サポートが必要な場合はプロダクト フォーラムに質問を投稿
その際はメッセージ タイプ [WNC-@@@@] の件である旨を知らせる

ここまで

一応チェックはしてみたが
ページエラーが一つ確認出来たくらい

これって月何万ビューの方には
有効な事では?
と思ったりしたが

この辺りを
気にしていなさいと言う
Google様の
ありがたい指導と
捉えよう
(^O^)

基本的な事を
最初にやっておかないと
後で面倒になったり
時間かかってしまったり

監視は大袈裟ざけど
見るクセくらいは
つけておこうと

思った

(747) 

0 件のコメント:

コメントを投稿