広告

2016年6月10日金曜日

60歳の痩身日記 習慣化


(16-06-10投稿 毎週/金曜日投稿)

物事を習慣化することに

関しては


まず待っている時間を

無くす


ただ漠然待っている時間を

「ああ休憩出来る」
「一息つける」などと
思わない事



何を考えて

解決するのか?
決めておく



Amazonサイト見ても

次に買うモノ
一度買ったモノ
興味あるモノは
お気に入り登録すませて



タイミングに合わせて

即買いする


ざっと見て

今の自分に必要無かったり
興味を失ったモノは
直ぐにお気に入り
登録から外す



朝コーヒーを立てながら

おにぎりを握りながら
サプリを飲み
前日に茹でた玉子を
持って行く準備して



つまりは

何事も並行してやる


最初は気持ちが

落ち着か無かったが
奥さんは
これが非常に上手い



バスタブを洗って

掃除機をかけ
洗濯物を干し
織機の片付けをして
トイレと洗面台を
綺麗にする



服を着替えながら

メールのチェックなどは
当たり前だが
大家さんのブログをチェックしたり
その合間に化粧を済ませ



おっと

私が負けてないのは
鍵やメモ帳など忘れ安いモノは
小袋に一緒に必ず入れて置く事



物の置き場所は

変えない


ゆくゆくは

書籍棚の本は
作者べつにして
目が衰えても
一発で取り出せるように



見えなくなっても

何段目の右から何冊目辺りと
的確に誰かに取って貰う日を
楽しみにしていたりする



^ - ^



トイレでも

本と携帯持ち込みは必須で


本を読む時には

ダーマト(何にでも書ける色鉛筆)と
付箋を使ってマーキングする



ポイントは

何か漠然と待っている時間を
作らない



物を探す時間を作らない様に

置き場所を決め 使ったら
戻す



何かをする時に

同時に出来る事を決める


ランニングなど習慣にしている

事は続ける
走れ無い時は歩く



私も何もしたく無い時は

瞑想したり
考えなくてはいけない事
決断する事をじっと考える
或いは
イメージを追う

我が悪友なども
普段はまったり
マイペースで行こうよと
言うタイプだが

いざ
キャンプやカヤックと
なると
全く
話が違ってくる

またたく間に
セッテングを済ませ
海に出ている
または酒盛りが
始まるといった具合だ

普段のイメージングの
賜物だろう

以前jwaveでも
「時短」の
アンケートを募っていたが

いずれも当たり前で
どこかのサイトに
ハウツーとして掲載されて
いたりするから

料理や


(1103) 

0 件のコメント:

コメントを投稿