広告

2016年6月23日木曜日

60歳の痩身日記 ユーグレナの良い所

(16-06-24投稿 毎週/金曜日投稿)

私は元来

お通じが良い 



1日3回必ずある



こう言うと

かっては

「それはおかしい」と

検診で言った保健婦さんも

いらした


私はランニングを中1から

始めたので



エネルギー不足は

致命的だが



もっと致命的なのは
実は

ランニング途中で

もよおしてしまう事だ



^^;



いずれにしても

「準備不足以前の問題」



ついで

もっと大切なのは

ランニング前の

ストレッチや

ウォーミングアップ


そして

更にそこまでの

積み重ね



例えば数学なども
同じだけど

ある段階まで

行くと公式が

理解出来ないと

前に進めない


途中で躓く(つまずく)と
一歩も進めなく
アレだ



フォームや

スピード

ピッチ(足の歩幅と回転数)

心拍数
精神状態
ランニング計画
等々



実際に

プロランナーが

走っているのが

頭の中で

イメージ出来て


なぁーんだ

あんなの簡単

自分にも出来るよと



走ってみても

息が上がって

呼吸が苦しかなったり
足がつったり



様々な調整と積み重ねが

必要なのだ



お通じの習慣も

その中の一つで



「ちょっと回数が

多すぎる」と言われると

さて
失礼ながら

週末に身体を動かしも

しない様な方に

私のお通じを云々言われても


専門家ですと言われようとも

まず自分のお通じ

そらから定期的な運動

なんとかしなさいよ!と

言いたくなってしまう



私の140歳まで

元気でピンピン計画の一つとして

食べる摂取量を減らすが

筆頭に上げられるが



血圧も150

下も100を越える事なく



体重も

体組成要素も

特に変化なく



お腹周りの脂肪や

お尻周りが

順調に絞られている



去年買ったユニクロの

パンツが本当に

ユルユルだからだが



摂取量が減れば

当然お通じにも

影響して



1日3回が

1回に減って

場合によっては

硬く出にくくなって

便秘もあり得る


予想してもいなかったが

朝のオナラも

そうだが

お通じも規則的で



これもユーグレナ効果か?



多分

そうに違いない



昼の野菜タップリ


おにぎり

納豆とゆで卵



つまり

炭水化物と

タンパク質



奥さんが

気を使ってくれて

朝メニューは

野菜タップリである



^o^



後は

私が今まで摂っている



「ニンニク卵黄

とアミノ酸

シジミと

蕗の薹味噌」



等々それらの

組み合わせ次第



今快調でなければ
そして

心地よく過ごせなければ

更に

タスクを淡々とこなし

計画を遂行出来なければ



自分の未来は

140歳どころか

2年先



いや1か月前だって

危うい



危機感を持つ事自体

ストレスではない



物事をプラスに

転じる為の

指標軸



言わば

叩き台に過ぎない

お通じが叩き台?では
無いです

^^;

危機感を持っていることが
ベースです

(1119) 

0 件のコメント:

コメントを投稿