広告

2016年6月10日金曜日

60歳の痩身日記 ビタミン・バイブル

(16-06-10投稿 毎週/金曜日投稿)
ここのところ
ずっとこの本を持ち歩いて
チェックをしている





何年もの間
積ん読の状態で



たまにページを開いては
思うのは「面倒だな」と
だけ



つまりは全く実感として
日常生活と結び付かない



まあ
困った時に開けば良い
「家庭の医学」の類と
同列にある物だったのだ



不足すれば
どうなるか?



この飽食の時代なのに
病気は蔓延しており
つまりは栄養素が
機能してない



これはどういう事か?



医食同源とも
言われて来たが



認知度が低いのか?



私だって
65歳 70歳は
未開の地に
探検や冒険に
入るつもりでも良いかも知れない



私の父は80歳でスクーターを
運転して道路脇の溝に
落ちたが無事だった



だが血圧は低血圧だったのに
死因は高血圧
(が原因とされている)



タバコは一切吸わなかったが
お酒は
吞める時はトコトン
飲んでいて



ある時突然
トイレの中で
「ゲーゲー」と
やり始める



私も同じ



普段は全く酔わない
一晩中眠くなるまで
飲み食いしていても
平気



だが
ここへ来て
父親がどこまで
元気でいようと思ったか?
(今は知る由も無いが)



私が考えているのは
一生涯
元気で病気をしない様に
元気でと思えば
可能なのだ



ただ
予断は許されない



かなりアバウトな
ビタミンや
栄養素の知識で
これまで来たが



探検や冒険には
しっかりした装備や
計画といった
下準備が必要



ビタミンを知る事は
その一環である



そして
日常生活に
活かす為には
最低限
抑えなくてはならない事が
ある



それを記して
置く

(1096) 

0 件のコメント:

コメントを投稿