広告

2017年1月4日水曜日

60歳の痩身日記 Google Chromeの不調

(17-01-04投稿
普段のネット閲覧の作業なら
全面的な信頼を置いている
Chrome

ページが表示されなくなって
強制終了したり


以前のMacだったら
ソフトウエアーとの相性がなどと
分かったような分からない言い方で
その場凌ぎしていた

それは現在の様に
慌ただしい時代では
無かった頃の話

まあバグ(アプリの設計ミスだったり

設計が追いついていなかったり)などと
いう言葉も今は聞かない

頻繁にアプリはニューバージョンが
自動的に送られて来る


日常生活でも
例えば
東京のJR山手線が2−3分
遅れただけでも
待っている方は
そわそわし始める


逆にネットアクセスしていて
ページが表示されないとなると
もう2度とそのサイトには
訪れない


私の場合は念のため
一旦ダウロードした
googlechrome.dmg(圧縮ファイル)は
サブのハードディスクに
キープしています

今回はそれを入れ替えても
ダメだったので
大元のGoogle Chromeの
ダウードサイトから
ダウンロードし直しなおしました


ここからは
初心者の方向けになります
(基本です)

私の場合は
1.Google Chromeをサイトから検索


2.Chromeをダウンロードをクリック




3..同意してインストールをクリック




4.ブラウザの右下のgooglechrome.dmgをクリック


5.解凍が始まり


6.Google Chromeアプリアイコンをフォルダに
ドロップ&ドラッグする

以上です

WindowsもMacも不調の時は
アプリの再起動
システムの再起動(電源を落として
入れ直す)は基本です


^ ^

Macの場合は最初から
Safariが入っているので
用途別に使ったり
比較したり

私の場合は
他のオペラやら
時間があれば試験的に使いますが
今はそこまでの時間が
有りません

^ ^

(1451)






0 件のコメント:

コメントを投稿