広告

2017年1月15日日曜日

60歳の痩身日記 仕切り直し

(17-01-投稿)
日々色んな事を考えている

皆さんそれぞれ
PDCA  に沿って
(PLAN=計画DO=実行CHECK=評価Action=改善)
毎日の生活を
繰り返されているはずである

物事の切り口を
変えると
他の側面が
見えて来る


YouTubeが切っ掛けで
大前研一氏や
堀江貴文氏や
三橋貴明氏などの
考えや意見に触れて
いるが

それぞれの
バックボーン
意図や主義主張等により

政治経済から
景気判断に至るまで
展開されて居られる


私自身
テレビも新聞も
雑誌さえも
定期的に見る事を
しなくなった

一つは雑音(雑念)に
振り回されたくない事

ほぼ必要な情報は
ネットで事足りて
しまうし

専門的な情報については
書籍をAmazonで購入か
急がないのなら
図書館で借りれば良い

(ただ一度興味を持った事柄は
身に付けてしまうのか?
今はそもそも理解が
追いつかないのか?の
判断もあるが)

図書館の行き帰りや
検索の時間も無駄だし

再度Amazonで購入となると
最初からAmazon
書評を読んで
(元を取る覚悟で) 
注文する方が早い


まあこの様に書くと
かなりネットの依存度が
高く思われるかも知れないが

何より大事なのは
自分を見失わない事

自分が何をしたいのか?

どの様に何をすべきか?
どこへ向かうのか?は
自分が決めなくはならない

当たり前だが
掛かって来る電話に
全て出る必要は無い

必要な時に
情報を取りに行く

この姿勢でいないと
今は色んな物事に
振り回されてしまう


Amazon
itunes
YouTubeさえ
私のお気に入りを
把握して
(登録して)いるから

それだけで
一日中遊んでいられる

いや
気を付けないと
一生が終わってしまう


(^^)

(1464)


0 件のコメント:

コメントを投稿