広告

2017年1月18日水曜日

60歳の痩身日記 ジャパンネット銀行/スキャン/認証

(17-01-18投稿) 郵便局に続いて 全く使用していなかった ジャパンネット銀行だが 使い出は良いので 復活する事にした 暗証番号が わからなかったり そもそも 生年月日の 西暦を入れ間違っていたり やれやれである ☆ しかし 最近の認証システムは 優れていて 登録の自宅電話や スマホの電話やショートメールに 確認番号を発行(送って)して それを ネットのアクセス画面に 打ち込めば 例えば Googleのgmailなどは 復活が速い だから 有難いし快適である サービスとは こう言うモノと言う典型である 何しろ 「人は忘れるもの」 なのだ 技術の進歩は めざましい ☆ このジャパンネット銀行の 暗証番号を忘れたとか カードは使えるとか ワンタイムパスワードは使えないとか この画面は良く出来ている
☆ だが 利用者は 「忘れた暗証番号を知りたい」 のでは無い 「速く取り引きを済ませて 日常生活をエンジョイしたい」 のである 1番速い本人確認の 方法が なんと! あの「手相アプリ」と 一緒のスキャナーなのだ ^_^ Appleのitunesサイトから ジャパンネット銀行アプリを ダウンロードすると 免許証をスマホの画面に かざして スキャンが出来る ところが 何度やっても 読み取りが出来ず エラーが出てしまう これは 開発者としても 提供者 利用者としても バツだなと思った ☆ 私自身 iMacもiPhoneも iPadも (仕事で使っている訳では 無いので) ソフトウェアのバージョンアップが 通知されたら 保存データの有る無しに 関わらず 迷わず実行! iPhoneなら 緊急連絡が出来て メモが取れて 音楽が聴ければ それで御の字 iPhone 7Plusにして 256GBを選んだのも 画像や音楽データで 16GBでは足らずに 「iCloudで容量アップ」の 警告が頻発して 懲りたからだ 私の今の環境で 16GBだって 1日の間に使い回し する事は無い ただし 今後は写真を始めとして 画像や動画データ 音楽データを含めた 音声データ これから 減る事は考えられない 必要に応じて サーバーから引き出すのか? 必要最低限を 持ち歩くのか? その判断だけである ☆ ジャパンネット銀行の 手続きは 結局中断 んー ソフトウェアのバージョンが 新し過ぎるのか? アプリがバージョンに 追いついてないのか?

(1473)

0 件のコメント:

コメントを投稿