広告

2017年1月15日日曜日

60歳の痩身日記 郵便局通帳とカード再発行

(17-01-15投稿)
ほとんど使用していない
郵便局の通帳とカードを
再発行手続きをした

銀行の通貨やカードとともに
昨年置き引きにあった

全く使用してない為に
そのまま放置していた

ネット関連の振り込みは
分けようと
通帳とカードを再発行して
頂くために郵便局へ
手続きに行ったのだ


私の仕事上のお客様でも
あまり
カード類は増やしたくないと
仰せの方は多い

「何が何だか分からなくなるから」が
理由だが

私も一時期カードを
それこそ色々なお店の
ポイントカードなど
持ち歩くのが
「楽しい時期」があったが

確かに
シンプルな方が良い

IDとパスワードを管理するのも
ネットでアクセスしたり
かなり煩雑
(ブラウザに記憶させる機能が
あるがそれはそれで
セキュリティ上問題がある)


Amazonや幾つかの
ネットショップを使いこなせば
日常生活は事たりる

それこそ
お財布携帯が
管理してくれれば
(セキュリティを万全にして)
それで良いと思うが

^_^


全く当たり前のことだが
ハイパーインフレの対策と
言っても

銀行と郵便局に分けても
どちらかが免れる事は
有り得ない

ただ単に
用途別で使いたいだけなのである

お財布携帯や
Apple Payだけで
全て管理出来る様になったら
どんなに楽か?とも
思うが



情報自体がシームレスになって

例えば
自分の好きな曲や
作成データが
いつでも何処で使えるのは
良いが

サーバーが閉じて
しまえば
「死んだも同然」である

つまりは
これから育てる種や
育った大木である

これが直ぐに
活用出来なければ
全く意味がない


オンラインの
入金や出金も

例えば株などの取り引きなど
あれば

困るだけでは
済まない


話しがそれたが

郵便局の手続きも
書類を書き込んだり
印鑑再登録などで
時間がかかると
思って

2日に分けて
足を運んだが

確認作業に時間が
かかって

つい
一般の銀行のフロントサービスと
比較してしまった

普通のサラリーマンの方なら
怒りだすかも知れない

「郵便局は
利用もしない!」と思うかも?

「指差し呼称」って
西武鉄道の新人の方などが
されているのを
見かけるけれど

目の前で
書類を書いて
捺印したのに

さらに
ご自身のデスクの上で
パソコンを操作しながら

書類を「指差し呼称」されている

それはそれで
間違いないか確認しての
(マニュアル通りの)
作業だが

明らかに「眺めて」居られる

15分で終わると聞いていたから
書類をあらかじめ
頂いて書いて持参したのに

(ノ_<)


民営化されて久しいけれど

「ご近所」的感覚があるから
ご年配には利用しやすい

地方の特産物が
取り寄せ出来たり
保険の加入も出来る


郵便局のカラーは
店舗数の多さにちなんでの
(ご近所付き合いの)
良さに違いない

直ぐになんでも
相談出来る利便性がある

まさに

使い分けすべきだ

(1465)

0 件のコメント:

コメントを投稿