広告

2015年7月29日水曜日

60歳の痩身日記 睡眠について

(15-7-29投稿 15-7-更新)
何時間寝ないと
長生きしないとか
眠りの質が大事とか
色々言われているが

最終的には
自分が納得できるか
だと思う

今のまでのところ
私は
夜12時には寝て
朝6時iPhoneのアラームで
起きる

途中トイレで起きたり
地震や雷の音で
目が醒めることが
あっても
基本は
6時間はぐっすり
寝ている

それ以上寝ていると
頭が痛くなる

若い頃にはなかったし
テレビでタモリさんなんかも
そう言ってたので
そんなモノなのだと
思っている

義理の父の13回忌の
後那須に移動して
ホテルに早めに
着いた後
会食までの待ち時間と
次の日の朝は
昼寝や2度寝をした

交換神経と
副交感神経など
言われるが

本来動物は
獲物を追っていたり
追われている時は
交換神経を立たせる
だろうし
それ以外は
副交感神経に
「切り替えて」
休む
いつでも
切り替えられる
事で
生き延びてきた
と思う

なので
日中眠い時は
ディスクワークで
立ち上がってみたり
ストレッチをやって
その場をしのぐ

以前にも書いたが
昼食後は15分程度
椅子に寄りかかって
瞑想

眠ってしまったなら
それは良い瞑想と
言ったのは

ダライ・ラマ13世?

0 件のコメント:

コメントを投稿