広告

2015年7月6日月曜日

60歳の痩身日記 障害という視点

(15-7-6投稿 15-7-更新)
私のお子は
ある概念が「分からない」
今の社会から見ると
障害者となる

実は
我々夫婦も
我が子の「分からない」
事がはっきりしてない

中2までは普通級で
高校進学前に
学習面で孤立してはと
支援学級へ替えた

現在
日常生活は全くの
普通の20代である

今だから
言えるのかも知れないが
「出来ない=障害」と
言う視点で育てていたら
普通の20代には
ならなかったと
思う

他の同じようなお子さんを
見ると「障害者」として
扱われて育った事が
分かるのだ

周りと自分の同調の
仕方で決まってしまう

例えば
お子でも大人のようなお子
もいれば
老齢でも若者のような方
もいる

人の意識=考えや感じ方で
これ程までに違うのか⁈と

改めて思う

0 件のコメント:

コメントを投稿