(16-03-12投稿 16-00-00更新)
料理>薬膳
「蕗の薹の」が花粉症に
効く事は以前にも書いた
お子のお嫁さんの実家から
蕗の薹が届き
蕗味噌にしたが
どうも秋口から冬まで
考えると量が足らない
ネット検索したら
楽天で1キロ2000円
税別送料別
即ポチ
^_^
例年は6個口で
198円パックを10以上買って
いるので
方や産地直送
芽が出て
「食べ頃」のモノが
送られる
方や黄緑から黄色にと
鮮度が低くなった状態
送料や税金を払っても
全く惜しくもない
仕事から帰ったら
届いていて
摘んで直ぐの出荷なので
多少の泥付き
大きなボールに
水を張り
丁寧に泥を拭い取る
レシピが書いてあったので
追記するが
蕗の薹300gごま油大さじ2
味噌200g 砂糖150g
酒大さじ2 みりん大さじ5
ココで
この蕗の薹に対して
味噌のストックが
全く足りない事が判明
^^;
再びビニールの
買い物袋に入れて
冷蔵庫へ
材料が揃ったら
【蕗味噌レシピ】
1.蕗の薹を洗ってザルで水切り
2.蕗の薹を細かく刻みます
3.味噌をみりんで溶いて
4.2.をサラダオイルで炒めます
コレにはごま油と書いてある
5.味噌とみりんを合わせて4.に足す
6.砂糖を加え 様子を見ながら酒を
足して行く
7.好みの柔らかさで仕上げられるのが
手作りの良いところ
^o^
本当は私が旅先の旅館などで「蕗味噌」の
瓶詰めを買った事が無いので
本当はどれ位の甘さなのか?
辛さなのか?えぐみなのか?
はたまた柔らかさなのか?
わかって無いだけです
(^^;;
因みに
今回は蕗の薹が1kgと大量だったので
ウチにある保存瓶大集合!
煮沸出来ないので
熱湯に漬けた布巾で
内側を拭いて
ニンニク卵黄にしても
ニジマスの燻製にしても
こう言った事を始めると
奥さんは必ず
「早く田舎に別荘でも
建ててそこで存分に
やんなさいよ」とのたまう
何がって
「この都会の土地代や
物価の高いところで
ノンビリ作るのが
最高の贅沢なんですよ」
と言っても
通じないんですよね
(^_^)
心配していたら
保存瓶は2つで
済みました
^ - ^
あとは冷蔵庫に
保存して
毎日小さじに1匙で
花粉症知らずです
(^_^)
(893)
0 件のコメント:
コメントを投稿