(16-03-04投稿 16-00-00更新)
離職>健康保険
お子の退職でさしあたって
健康保険をどうするか
①今の社会保険を任意継続するか
②会社の社会保険から抜けて
国保にするか
③私か奥さんの勤務する
社会の社会保険に扶養家族として
入るか?
わかったのが
国保と任意継続を比べると
前年度収入から計算するので
一般的には1年目は任意継続より
国保の方が高くなるらしい
ちなみに
国民健康保険計算機と
言うツールを見つけました
^ - ^
へリンク”
(所得等から保険料を計算)
そして
わざわざ窓口へ出向かなくても
国保も任意も期限があるが
郵送で手続き出来る
私のお子の場合
障害厚生年金受給で
障害厚生年金と
年間収入を合わせると
扶養とするには
難しいとなった
加えて
失業保険を貰ったり
再就職で
新たに社会保険に
加入するなら
例えば3カ月だけ
扶養というのは
認められないと
扶養は将来に渡って
認められるモノだからと
言われて
ああそう言う
ものなのか?と
お子の収入や
年金の額の事さえ
把握しておらず
奥さんの会社に
2度も電話して
「自分でやるから
ありがとう」と
言われてしまった
トホホ
^_^;
でも
私はお子の離職手続きで
会社にはお休みを頂き
反して
奥さんは
風邪が治りきってないはずで
しかも会社の引っ越しの
真っ只中
それなのに
やけに電話越しの奥さんが
元気なので
嬉しくなってしまった
(^_^)
(878)
0 件のコメント:
コメントを投稿