(16-03-01投稿 16-00-00更新)
ドメイン
ブログとは別に
「お役立ちサイト」を
立ち上げる
どうせなら
コレを機会にと
バーゲンセール的に
広告表示されている
ドメイン管理会社で
ドメイン登録した
既に
Xサーバーを
レンタルしているので
そして
マルチドメイン設定が
WordPressでは
出来なかった為に
再度 Xサーバー上に
「お役立ちサイト」用に
WordPressをインストール
ところが
「お役立ちサイト」の
「WordPressのダッシュボード」を
クリックしても
ドメイン管理会社へ
リンクされる
DNSをXサーバーに
書き換えれば良いらしく
設定してみた
もちろん
もし
こだりがなければ
無料のサーバーを
使って
ドメインもそのままで
良いと思う
多くの方にアクセスして
頂く事を考えるなら
誰にでも
簡単にアクセス出来て
表示も速く
サクサクと・・・
考え始めるのは誰しも
一緒である
そして
やはり
レンタルサーバーや
ドメインのコントロールパネル
設定は
もっと分かり易くて良い
と思う
自分のブログ開設する方
全員がサーバーレンタルして
ドメインを取得する
イメージで良いのでは
ないか?
いや
今のドメイン料金は
そんな感じである
つまりは
底辺が拡がると言う事は
コンパネを
スマホ並みにする必要が
ある
必要なサービスだと
納得して頂ければ
お金を払うだろうし
対して
たかだか
サーバーや
ドメイン設定に
手間取らせて
どうするんだろう?
と感じる
愚痴ではないですよ
使用者側は
快適にサイト運用したいだけ
管理側 レンタル側も
同じだと思う
テレビやパソコンや
車も
そして
スマホもその典型では
ないか!?
内容や機能は一緒だが
扱い易く
とっつき易くするだけで
使う方(人数)が倍増するのだから
専門知識が必要な場所は
車の電子制御みたいに
ブラックボックスに
すれば良い
さて
ローカルと
リモート両方に
WordPressをインストール
したが
『初期画面で
ダッシュボードが表示されない』
何万何千人と言う方が
同じ状況なのだと思うと
ここまで書いたモノを
「お役立ちサイト」に
アップすれば
どれだけの方の
時間が節約されるか?
ちなみに
この後
自身のサイトアドレスに
/wp-login.php
を追加したら
http://サイトURL/wp-login.php
で
ダッシュボードが
表示できました
^ - ^
ちなみに
この後
自身のサイトアドレスに
/wp-login.php
を追加したら
http://サイトURL/wp-login.php
で
ダッシュボードが
表示できました
^ - ^
(874)
0 件のコメント:
コメントを投稿