広告

2016年3月27日日曜日

60歳の痩身日記 サイトマップ


(16-03-27投稿  16-00-00更新) 
サイト> サイトマップ
サイトマップをGoogleに申請

登録されたページ数とクロール状況を
確認でき 
Google向けにサイト最適化する事が
出来るとどのサイトにも書いてあるので
やってみた

(手順)

1.サイトをXML形式ファイルで
アップロードしておく

(Xserve上のファイルも
サイトマップ化して
FTPでアップロードする必要がある)

まずは
FC2サイトマップを自動生成してくれる
サイトへアクセス

自身のURLを入力



2.サイトマップ作成ボタンを押すと
リストアップされるので保存ボタンを押すと
ダウンロードされる


3.次に私の場合はMACなので
FTPクライアントソフトのCyberduck
ダウンロードして
FTPサーバー ユーザー名 パスを入力して
サーバーに接続


.アクセス出来たら 画面上のアクションボタンを
押してアップロードを選択
先ほどダウンロードしたサイトマップを指定して
アップロード


5.アップロード確認


6.GoogleアカウントでSearch Consoleへ入ると
ホーム画面で所有権が確認済みのサイトが
表示されている


7.その一つをクリック
新しい重要メッセージと表示



8.左のメニューからクロール~サイトマップを選ぶ
サイトマップの追加/テストボタンが出てくる


9.サイトマップの追加/テストウインドウに
Xserveは
sitemap.xml
Google ブロガーは
atom.xmlと入力

サイトマップの中にファイルが
表示されていればOK

(919)




0 件のコメント:

コメントを投稿