広告

2015年8月20日木曜日

60歳の痩身日記 釣るも釣ったり4

(15-08-20投稿 15-8-更新)
釣りの話しなのに
魚も竿の話しも
してませんでした^_^

竿はシマノの天平
5.4mで
4.2-4.6と渓流の幅に
合わせて伸縮出来
長時間で持って負担に
ならない重さ

コレに0.8-0.6の糸
針と錘に目印
餌はブドウ虫
所謂  ミャク釣り

普通は上流から下流へ
自然に餌が流れるように
流すのですが
場所によって
逆にすることもある

そうすると
飲み込まれる事が
少なく  口周りに
フックする

後は
鯖以外に
余り感じる事が
無いのが
針外しの際の
手に感じる
抵抗
虹鱒は養殖だが
自然に近い養分で
育っているはず
つまり自然界の
虫などのタンパク原
本当に
こんな小さな身体で
何処から湧いてくるのか?
と言う程
手の中で
身体をくねらせる
「命懸け」が
つたわってくる
のだ

釣りなんて
欲望に任せて
やるパチンコと
代わりが無いと
言う声も聞こえて
きそうだが

森に獲物を
放って
追う
紳士のスポーツ

この日は
夏休み終盤で
孫連れの方や
家族連れが
多かった

この釣り場の
セーリスポイントは
1時間釣りが出来る事

大人数で行くと
費用もバカにならない
そこを上手くとりこんで

いる

0 件のコメント:

コメントを投稿