広告

2015年10月14日水曜日

60歳の痩身日記  手帳について

(15-10-14投稿  15-10-00更新)
3年前までは
ファイロファックスの
スリムタイプと
メモ帳を兼用していた

そして
これはと
思う事だけを
iPhoneのメモ帳に
まとめていた

iMacが我が家に
やってくるまでは
Windowsノートパソコンの
アウトルックに
同期させていたのだ  (^^;;

OS 9Mac
音楽制作専用に
していたから

今も昔も
制作ソフトも
ハードも高価で

同じ機能を
OS X環境で
揃えると
幾らかかるか?

考えたのが

OS X環境に
新しい音楽ソフトを
導入して

midiという
電子楽器を
動かす規格機能を
使って

Mac OS9
アナログ録音と
同期する方法

音楽制作環境を
とりあえず
温存

現在
iMac
ネット
メモ
音楽
等々

一括管理出来る
様になると
本当にスッキリする

iPhoneのメモ帳を
使い始めて
ファイロファックスは
完全に消え去り

現在は
iPhoneのメモ帳と
紙ベースのメモ超
この2つである

紙ベースのメモは
iPhoneが持ち込めない時や
手元にない時
便宜的に
書き込む

やること
考えること
覚えおくこと
残しておくこと
忘れていいこと

なんでも

終わって

iPhoneに移したり
このブログに
上げて
終了です

iPhone
iPad
iMacとの
連携も
完璧です  ^o^

実は
文具の中でも
手帳は大好きなアイテム

中学校の時の
担任が使いなさいと
言われて

ファイロファックスに
たどり着くまでは
随分と変遷が
あった

テレビ番組で
小山薫堂さんと
佐藤可士和さんが
それぞれの事務所を
訪れ

仕事術という
番組?

佐藤可士和さんは
出歩く時は
マネーカードと携帯だけ

小山薫堂さんは
それこそ財布の中に
サービス券やら何やら
忍ばせていた

私の性格的には
小山薫堂さんよりで
ファイロファックスは
欠かせない

私の今の
生活スタイルだと
佐藤可士和さんの

となる



(489)

0 件のコメント:

コメントを投稿