広告

2015年10月10日土曜日

60歳の痩身日記 若者の共通言語

す(15-10-10投稿  15-10-00更新)
仕事で若い方と
接する方は
戸惑い無いかも
知れない

私の職場の
ディスクの上に

鏡と
消毒用のボトル
ハッカ油のボトル
並べてあり

女性社員さんに
「女子力ですね」と
言われて
「女子力ですかぁ・・・」と
返して
無言になり

気まずい雰囲気に・・・

「女子力」
密かに
自宅て検索  ^ ^

当の本人を
褒めるというより
茶化している
ような・・・

お笑い芸人が
流行らせた事や

漫画やアニメの
話しがベースに
なっている事も
あるから

下手に同意  相槌をうっても
「わかってない」ことは
直ぐバレる

それこそ
年寄りの冷や水と
呼ばれかねない

ラインのやり取りにも
鉄則が色々あるようで

知りあった女の子との
やり取りも
「今  何してる」と
来ても  

ウザイとなる

つまり
仕事の時間なんだから
仕事に決まってる
空気読め!
となるらしい

ゲームや
テレビのドラマの
下地が無いと
ついて行けない

そこまで
する筋合いもないから

まあ自分も
20-30代なら
似たような話しを
するだろうと
傍観者となる

元々  
営業会社なのだから
口の達者な集団

良くも 
この口の下手な私が
続いていると思うが

パソコンの基本処理が
速いのと

アポ取り数が多いので
重宝されている

最後は
体力勝負なのだ

1日8時間
電話の繋がった
お客様と
話ししている

つまり
日常会話
ビジネスマナーは
勿論だが

色んな
お客様が
いらっしゃる中
機転が利く事が
求められる

上記の
会話に
ついて来れるのは
当たり前で

それに「乗っかる」ように
話しを
重ねていき

話しが膨らんでいく 

その事
自体を
楽しむのである

ところで
20-30代
男性スタッフは

休憩中に
コンビニに行き
ビックリマンチョコを
「大人買い」して来て

中の
シールを集め
交換している

誰が速く
種類を多く
収集するか?を
競っているのだ  >_<

私の世代のメンコの
感覚

私の
収集癖は
10年以上前に
収まっている

こちらも
傍観


ウォッチ中



(473)

0 件のコメント:

コメントを投稿