広告

2015年10月23日金曜日

60歳の痩身日記  寝返り体操2日目2

(15-10-23投稿  15-10-00更新)
そう言えば
この頭の緊張感は
何カ月か
続いているはずだ

ワインとアロエ酒を
飲み始めて血圧が160-110とか
合間に138-89などの日もあるので
高を括っていたのだ

前に書いたように
サプリとして
アミノ酸
カルシウム
ビタミン

ニンニク卵黄
日日草の煎じ薬
乾燥シジミ

以上は
毎日欠かさず
飲んでいる

ニンニク卵黄などは
かなりガツンと
来る場合もあるので

この頭の緊張感を
特に気にしてなかったのだ

仮に
目眩が完全に
治り
まだこの頭の緊張感が
続くなら

サプリを見直す

頭に水滴を上から
一滴  一滴と
垂らして行くといく
刑があるらしいが

良かれと
思って継続していることが
思わぬところで
ストレスを与えて

若しくは
緊張感が解けない
状態に

自分で自分を
仕向けている
かも知れないのだ

例えば
顕著なのが

普段見ている
テレビの明るさ
PCやタブレット
スマホのそれ

ゲームをしたり
(私はやらないが)
だと
明るくなければ
面白み自体が
半減するが

文字を打ったり
 読んだりするのは
やはり
自然光で見る
紙の状態が
理想

私は細かく
バックライトの
調整をする

そして
あらゆる緊張を
解くのが
私の場合は
ランニングだったり
ヨガだったり
プチ断食だったり

足して
引いて
身体に
聞いてみる

良い事は
積み重ねて
(たし算ではなくて)
その内
相乗効果  かけ算と
なる

単純過ぎるかも
知れないが
単純だからこそ

継続が出来る


(515)

0 件のコメント:

コメントを投稿