(15-10-29投稿 15-10-00更新)
私はほぼ電話に出ない
携帯も家電(自宅電話)もで
ある
ここ10年以上
それで
不自由した事はない
家族も同様に
出ない
電話連絡が必要な方には
「留守番電話に入れて」と
お伝えしているから
緊急な場合は
携帯の留守電に
入れて頂けるし
メールアドレスも
仕事関係と知人友人
親戚にしか
知らせてないので
「急な案件に出れなくて
後で問題になったり」
もちろん後悔もない
むしろ職場でも
自宅でも
「自分ベース」で
いる事が出来て
空き時間に
折り返し電話もしくは
メール返信すれば
「お互いの時間が節約出来る」
自分が忙しいからと
伝えるだけの為に
電話に出ても
何の実りのない
何秒間 数分間となる
私には
「丁度 話たかった」などは
ない
話したい時には
直ぐにメールする
留守電に残るモノは
優先順位が低く
予期するモノだ
つまり0120で
始まるサービス案内
逆に
私が職場で
お客様に電話していて
びっくりして
しまうのは
「忙しい」と切られる方が
多い事
こちらはサービス案内で
こちら都合で電話している
のだから
電話に出て頂けただけでも
ありがたい事
もちろん中には
同様の電話を
何度も受け取られて
辟易されている方も
多いだろう
また
緊急の電話を
待っておられたり
携帯は使わない方も
おられるので
一概に言えないが
「忙しい」と伝えるだけなら
出ない方が良い
出なければ
忙しくされていると
判断出来る
携帯電話が発展しても
まだ電話は健在である
携帯がかなり音質が良くなって
家電と変わりなくなってきて
いるとは言え
まだ
向こう側がある
まあ
携帯を抱えて
長時間喋ったことが
ないからかも知れないが
電話の方が安心感がある
いずれ
アナログレコードから
CDに変わったように
CDからiPhoneで聞くと
変わったように
慣れるのだろうか
(537)
0 件のコメント:
コメントを投稿