(16-04-02投稿 16-00-00更新)
このブログの根幹
主要テーマである
幸せについて書こうと
思って検索したら
フィジーが
世界幸福度ランキング1位とあった
一時期の「ブータン」が
完全に圏外で
どうしたのか?は
今回は優先順位としては
低いので
またにするが
何故フィジーなのか?
世界100カ国を回って
フィジー移り住んだと
言う永崎裕麻さんに
よると
”・なんでも共有
私有と言う感覚が余りなくて
お金も土地も家族も共有
・過去を振り返らず 未来を案じず 今を
貧困で肥満だが健康も気にしない 貯蓄もしない
・大雑把
レストランで間違ったモノが出てくる
パスポート作ってが名前や誕生日が間違えるのは普通らしい
・フレンドリー
仕事や家事はスローだけど人間関係の構築スピードが速い”
(世界最幸の秘訣より)
良く言えば助け合いで成り立っている世界
つまりは
競争がない
スピードを求めない
一人秀でる事もない
私のように
「一人一人の個性を伸ばし
またそれを共有する事で
明日はもっと良くなる
面白くなる」と
考えている人間にとっては
助け合いを
お節介に感じたり
フレンドリーに
気持ちが重くなったり
する
一番共感できるのは
今に焦点を当てる事
大雑把である事も
フレンドリーである事も
共有する事も厭わないが
優先順位が違う
一人の時間が愛おしくなり
親切を鬱陶しく感じる
気がする
私が考える
幸せになる秘訣
ポイントは
別にサイトに纏める
(941)
0 件のコメント:
コメントを投稿