広告

2016年4月24日日曜日

60歳の痩身日記 ボランティア活動について


(16-04-24投稿  16-00-00更新
jwaveでも
熊本地震のボランティアの
受付状態を放送されていましたが

サイトを見ても
情報が多くてわからない

NHK NEWS WEB
アップされていたので
簡潔にまとめました

1.瓦礫撤去や支援物資の仕分けなど
支援場所によって作業内容が違う

2.『安全確保が出来ずにボランティアの
受付を早めに締め切る場合』がある
待つ事もボランティア

そしてやはり

3.飲食は自分で確保し宿泊も
被災地から離れた場所に確保する事

4.被災地によっては県内在住の方に
限定している場合がある

5.公共交通機関を使って行く事
車で行く場合も何人かで
乗り合って緊急車両の邪魔に
ならないようにする事

6.被災者の方に接する時には
「頑張ってなど」極力使わないなど
配慮が必要

私も漠然と考えていました

事前に
しっかりと調べて計画的に
動く必要があるという事です

勿論
仕事をされて休んで
行かれる方は

7.会社への相談や申請が必要に

なって来ます

(993)

0 件のコメント:

コメントを投稿