(16-07-08投稿 毎週/金曜日投稿)
つくづく自分は
面倒なヤツだなと思う
手綱を緩めると
何処へ飛んで行くか
分からない
考える項目も
明確にしておかないと
直ぐ妄想し始めてしまう
(^_^)
コントロールすると
言うよりは
飼い慣らし手懐けて(てなずける)おく
と言う方が
相応しい
昔映画監督の羽生進さんが
考えごとを始めて
あるいは本を読んで
電子に乗って
降りるべき所で
降りれないと書いて
いたが
私も近い状態があり
同じ方が居るので
安堵感を覚えた
本当に
何らかの妄想に
取り憑かれ
その考えが切り離せない
身体は
例えばバスから降りなければと
思って分かっているのに
動かないのだ
何かに夢中になってしまうと
自分で歯止めが効かない
親の脛かじりや
自営業だった頃は
何とかなった
ところが
派遣だろうと
アルバイトだろうと
組織に所属して
団体行動となると
まるで
思考が停止してしまう
ちょっと
お昼でも一緒に
行きましょうか?とか
雑談でも・・
たかだかそんな事で
慌ててしまう事がある
テーマが決まっていればまだ良い
雑談ほど
高度な会話は無いのだ
ほとんどアドリブで
日常的な相手との共通項を
見出しながら
時には突っ込み
突っ込まれ
冗談を言い合い
気持ちを発散し
有意義な時間を過ごすのだ
酒タバコを止め
食事を制限し
好きな釣りも年2回と決め
テレビ雑誌新聞は一切見ず
友人的な付き合いは
大阪のカヤックの達人事
我が悪友のみ
シンプルと言えばシンプル
この上なく
(^_^)
会社で
休日は何をして過ごすか?と
言う話しになり
私は「釣りか?」と
聞かれて
今年は年2回に決めていると
週末毎に出かけたいが
そうすると
釣りの準備などに
気持ちが走って
仕事どころじゃなくなる
と説明して
納得されてしまった
^^;
何しろタバコだろうが
お酒だろうが
自分で抑えておかないと
どう爆発するか
わからない
とんでもない輩が
私である
^^;
野球観戦を趣味にしてないのは
野球のルールもわからないのに
見始めたら
仕事などそっちのけで
どこかの球団を追いかけ
野球場に通い
応援席で大声をあげて
声援を送っている
自分が見えるのである
理屈が分からなくても
コンピューターは
組み立てられるし
車のメンテも出来る
プログラムだって書ける
のだ
仕上がりがイメージ出来れば
出来ない事は
この世の中に
何もない
これがいけない
何にでも首を突こっんで
途中何年も放っておいて
また気が向けば
昨日の続きのように
始められる
時間は限られているんだと
何度自分に言い聞かした事
だろう
さてさて
このブログを含めた
サイトも
いい加減に仕上げないと
^ - ^
(1149)
0 件のコメント:
コメントを投稿