(16-12-27投稿)
お子の通所施設で
最終日「プチ忘年会」があり
お子が3代目J Soul Brothersの
「R.Y.U.S.E.I.」に
合わせて踊ることになった
もともとリズム感は良いし
真似も上手いから
素人目には
良くやっているようには
見える
厳しいことを言えば
1.リズムの切れ
(一つ一つの動作のストップ)
2.スピード感
がイマイチである
1は
話し言葉や歌
楽器もそうだが
音を出すことに集中して
「止めること」に意識が
回らない
2は
少し速めに動作を始めたり
サッと終わらせたり
極端にモタつかせたり
1と2の組み合わせで
全く印象が変わる
☆
ところで
最初はCDを用意すれば
良いはずだったのが
「カセット」でないとダメ
だと言うのだ
^ ^
んー
今時というか
ラジカセブームが再熱している
とも聞くが
私の自宅スタジオの
SONYのダブルカセットユニットも
動かなくなって
使わないから
そのままである
そこで
SONYのデンスケである
iPhoneに繋いで
ステレオ再生出来る装置も
あって
かなり楽になっては
来ていますが
まだまだ一般的ではない
そして更に混迷を深めるのは
機器と機器の接続である
USBならまだしも
オーディオケーブルなんて
電化製品会社の陰謀か?と
思うほど多種多様である
^ ^
ミニプラグ
ピンプラグ
ステレオ
オプティカル
いえいえ
ただただ
面倒さを強調したいだけです
お子の通所施設の
ラジカセは大丈夫の様子です
^ ^
(1436)
かなり楽になっては
来ていますが
まだまだ一般的ではない
そして更に混迷を深めるのは
機器と機器の接続である
USBならまだしも
オーディオケーブルなんて
電化製品会社の陰謀か?と
思うほど多種多様である
^ ^
ミニプラグ
ピンプラグ
ステレオ
オプティカル
いえいえ
ただただ
面倒さを強調したいだけです
お子の通所施設の
ラジカセは大丈夫の様子です
^ ^
(1436)
0 件のコメント:
コメントを投稿