広告

2016年12月5日月曜日

60歳の痩身日記 電気代が月160円

(16-12-05-投稿)
私のお気に入りラジオ
JWAVEで
電気代が月額160円で
暮らしている方の話を聞いた

JWAVEニュースへリンク

3.11の震災を切っ掛けに
電気に頼らない生活を
実践し始められた

私もこう言う考えは
嫌いではない

我が家の
家族の中で私一人だけ
入浴時に
お風呂の電気は
着けない

^ - ^

私の山梨のお気に入り
キャンプ場のお風呂場が

それこそ「裸電球ひとつ」

家族で一緒に入っても
仲間同士でも
「裸を意識する必要が無い」

何よりも
気持ちが落ち着いて
和らぐのである

逆に
ゆっくりと
考えを進める場合も
集中も出来るから
一石二鳥である

因みに
我が家のお風呂は
ドアの前が洗面所なので
そこの電気は付けておけば

真っ暗にはならず
程よい明かりなのである

^_^

自室も
明かりが微調整出来る
スタンド2本が主で





メインのルームライトは


普段消している



その方によると

湯たんぽに
毛布を掛けて
「移動コタツ」と
仰せなので

冬キャンプ用の湯たんぽは
キープしてあるので
今度試そうと
思う

炬燵(こたつ)でさえ
一度入ると
動きたく無くなるのだから

湯たんぽに足を乗せて
毛布を巻いたりして

これもシュラフがいつでも
使えるから

それでも
本当に
「活動的で無くなる」とか
「思ってもサッと動かなくなる」のは
確実

^ ^

でも
その考え自体が
硬直化しているかも
知れない


なんでも
自動化されて

食べ物もお湯を掛ければ
直ぐに食べられて

以前にも書いたが

私の住んでいる
マンションで
「換気扇の入り口が
黒く煤けているのは 
我が家だけ」

つまりは
多少台所は使っても
「揚げ物」などは
使わない


表札を見る限り

子供さんのいる
夫婦住まいが多く
事務所や会社としては
使ってない

無線ランの
再設定をして
気が付いたが

ここのところ
自宅近辺の
無線ランの数が増えた



無線LAN付属のツールで見ると
この3倍以上はある

健康の試に
天ぷらを揚げなくても
ネット経由でゲームに
興じられても
結構である

電気代を160円に
絞っても
自身の生き方を
貫けば


おおいに結構である

無論
無線LANを使って
月額電気代160円では
賄えない

(1404)

0 件のコメント:

コメントを投稿