広告

2016年11月2日水曜日

60歳の痩身日記 モノが捨てられない!


(16-11-02投稿) 
チョット考えてみた
・何故捨てられない?
思い入れがあって
将来使いたい
買った時の値段や
それにかけた時間が
勿体無い

キャンプ用品から
園芸用具
釣り道具に至るまで

他の方には
全く意味をなさない

トランクルームが1ヶ月6千円
使わないモノを使わないまま
年間7万円近い出費をする価値が
その品々にはあるのか?

ネットオークションに
出品し管理する時間があるのか?

単に「勿体無い」だけで
しかないと結論

・断捨離とは言うけれど
今直ぐに必要無いモノは使えないし
使わない

どなたか必要な方に譲るのが
一番かも知れない

・違った角度から物事を
見直す事に他ならない

今自分に出来るのは
目の前の魚を釣り上げて
美味しく料理して
堪能する

将来の計画に合わせて
準備する

それに沿ったモノか?

・マルチタスクとは言うけれど
1回に一つのモノしか
追求出来ない

種を10撒いても
3つしか芽が出ない
花が咲き実を結ぶのは
その内1つしか無いかも
知れない

ブログを100タイトル
書いても
万人受けするのは
1つか2つ

あくまでも可能性を追求する

お子のお嫁さんの実家に
メールしたら
「植木鉢を快く譲り
受けて頂ける」事となった

お子のお嫁さんの実家は
千葉の流山で
実家近くに3ヶ所
農地を借りて
野菜を自家栽培

更に群馬の実家に
農地がある

私も私の奥さんも
緑に囲まれて育ち

私の奥さんの実家は
お父さんが植木や
草花が好きな事もあり
庭や玄関先

それこそ家の中の
そこかしこに
花で溢れている
イメージがあって

私はてっきり
奥さんには
そんな環境が「幸せ」に
暮らす1要因だと思っていた

だから
植木鉢にも
使う植木用の養土にも
惜しげなく
時間とお金を使った

マンションの外装工事が
終わり
管理会社が変更になるのに
伴って家賃も上がる?
可能性がある

その為にも
家の中や周りも
どんどん整理しているが

奥さんは「鉢を処分」してと
言うので
よくよく聞いてみると
全く花には興味が無い

とほほである

良く引き合いに出すが

「彼女に髪留めを
プレゼントしようと
必死でお金を貯めて
買ってあげようとしたら」

「髪留めを渡す日に
彼女は 髪をバッサリと
切って来た」

そんな感じである

メールで
「使わなくなった
植木鉢があるが」と
送信したら
譲り受けて頂ける事に

玄関先のガーデニング用の
囲い板なども
粗大ゴミで出したが

こうした土いじりや
庭いじりが好きな方に
まずは相談すべきなのだ

蛇の道は蛇と言うか
土いじりの好きな方には
分かる


価値観が一緒なのである

(1358)

0 件のコメント:

コメントを投稿