(16-11-04投稿)
韓国機密漏洩問題で
記者団がインタビュアーが
詰め寄るシーンが
テレビ画面に映し出されたが
ひと昔前なら
ボイスレコーダーを
向けていた
(それこそ
この間迄の
記憶には新しい光景はず)
それが
ほとんどの記者が
iPhoneを
向けているのだ
(Androidも有るかも知れない)
コンサート会場でも
多少の規制はあるが
皆さんがスマホを
ステージに携帯を向けている
この間のJR山手線の
中吊り広告の件でも
書いたように
iPhone7で
晴れてお財布携帯の
仲間入り?!
ところで
私だけだと思うが
iMacでの作業中に
iCloudにメモ帳が
アクセスをかけて
iMacの全体的な
パフォーマンスが落ちる
検索して
コピーして
入力して
様々な事を同時に
平行してやっていると
虹色の玉がぐるぐると
「チョット計算中だから
待ってくんなまし!」と
訴えかけてくる
それは
別に構わない
私はその間に
読み掛けの書籍に
目を通したり
トイレやお茶タイムに
当てる
でも
例えば
クリックして
表示に時間が掛かるサイトは
もう2度と訪れない
それと同じく
iCloudでは
私の捜査ミスで
撮り溜めた写真を全て?
または一部失った事がある
自分の捜査ミスなら
諦め切れる
より確実な保存方法は
CDかBD等に焼いて
定期的に
焼き直すことだ
コレは私(貴方)だけの
資産である
実際には
iCloud自体
データにアクセス出来ない
データを紛失する
等あり得る
当然
100%ではない
その為に
ミラーサイト
(バックアップサイト)は
持っているはずではあるが
特に有料プランの場合は…
iCloudの15㎇を一時契約した時に
その辺りの契約条項を
確認していれば良かったが
(今度検索してみよう)
私のiMac自体
1TBも容量が有って
システムデータと
音楽や写真
アプリ等合わせても
50㎇しか使ってない!
最近使わない250㎇の
外付けHDDを
Time Machineでは
なく
手動で
目ぼしいアプリや
データを
バックアップする事に
決めたので
後は
iCloudや
Googleの無料サーバ
例えば
文章なら
ブログにしてアップするか?
非公開にして案を練るのか?
私の場合は
bloggerとXserveの
2つで対応している
iPhoneで作成した
文章データは
ブログの場合は
一旦メールで自宅に飛ばして
bloggerにコピぺ
iCloud自体は
基本繋ぎっぱにしないと
(私の様にたまに繋いで
同期を取るやり方だと)
時間を取られて
iMacが重くなる
まあ
そもそもiPhoneユーザーは
いちいち
モバイル通信のオンオフなど
しないだろうから
そう言う意味では
一番の利便性を
享受仕切れていないと
言える
私の使い方は
イレギュラーなのだ
iMacもiPhoneも
実際は電源を入れっぱで
ネットに繋ぎっばが
普通
流石にiPhoneの電源までは
落とさないが
iMacは
Nortonセキュリティーを
入れていても
やはり念には念である
電源を落とす
さてさて
経営者の方だろうと
私の様な
一介の派遣社員だろうと
何処ででも
仕事が出来て
何処でも
モノが作れて
iPhoneが
「打ち出の小槌」になるか?
否か?は
貴方次第!!
^ - ^
(1362)
(1362)
0 件のコメント:
コメントを投稿