(16-06-03投稿 毎週/金曜日投稿)
私は通勤に1時間かかる所を
2時前に家を出る
それはそれは
気持ちの余裕が違います
途中で銀行の
キャッシュディスペンサーに
ちょっと並んでも
トイレでブログの続きを
入力しても
読書の続きをしても
全く余裕がある
これが釣りとなると
慌ただしい事
慌ただしい事
行く場所時間
釣る時期と時間帯
釣り方
道具立て
でもやる毎に
シンプルに
絞れては来ている
そのうち釣りも
朝の平日の通勤の様に
サッと準備してと
変化出来るように思う
本当に余裕がある時ばかり
ではないから
キャンプなどは
足らない所から始まって
考えて 楽しむ
時に別わざとではないが
危機感を感じる事も
必要である
以前にも書いたが
火傷したり
被れたり
水溜りに足を突っ込んだり
平気になる事も
びっくりする事を
少し慌ててみる事も
必要だろう
順応出来なくなる
そうそう
つまりは自分への
ストレスの考え方と
かけ方の問題です
自分が考えて
行動した事は
全て自分の責任
それ以外は
どうしようもない
ピンチはチャンスと
言うけれど
コレは この事は
「自分を試せる良い機会だ」と
思えるか?どうか
大きな山を登る前に
小さな山を少しずつ登って
備えられるか?
ラン出来なければ
ウォーキングで行くか?
コレは諦める訳には
行かないと
見定めた物事を
短期長期
中期的に追い続けられるか?
(1085)
そうそう
つまりは自分への
ストレスの考え方と
かけ方の問題です
自分が考えて
行動した事は
全て自分の責任
それ以外は
どうしようもない
ピンチはチャンスと
言うけれど
コレは この事は
「自分を試せる良い機会だ」と
思えるか?どうか
大きな山を登る前に
小さな山を少しずつ登って
備えられるか?
ラン出来なければ
ウォーキングで行くか?
コレは諦める訳には
行かないと
見定めた物事を
短期長期
中期的に追い続けられるか?
(1085)
0 件のコメント:
コメントを投稿