(16-06-24投稿 毎週/金曜日投稿)
舛添都知事が辞任する事になった
美術品の購入などは
公費を私的流用したという事に
なるらしい
どこまでが個で
どこまでが公か
難しい
実際のところ
個の資質を
最大限に活かしきって
公に還元して
初めて
評価される
もし美術品を
都知事室や
公の場所に飾ったら
どうだったのか?
逆に
議員の方の会合などで
当然飲食というケースは
ある筈だし
以前問題になった
官舎が民間の
周りの相場よりも
破格の安さで借りられる
と言う事も
(ただマスコミの話題
記事の一つだったのか?)
例えば
衣食住が我々と
同じレベルで
よくある話しだが
会社の社長が
社員と同じ制服を
着て・・・
日本の国民性から言うと
かつては
都知事では無いけれど
田中角栄さんの様な
大臣が国を動かしていた
時代もあった訳で
無難なインプットを
しても
それなりにしか
ならない
政治経済を含めて
閉塞感が
あり
安倍晋三総理になって
少し明るい兆しが
見えたのに
それに変わる打開策も
無いのに
叩き始める
舛添さんの場合には
孤立し過ぎたのか?
東京オリンピックまで
待てなかった
任せきれなかった
今後
交代する方に
大きな期待をすると
共に
舛添さんを擁護しなかった
(出来なかった)我々も
どう誰を支持して行くのか?
その方には
個のパフォーマンスを
最大限
発揮される様に
見守りたい
舛添さんの場合は
時間 お金 物 人
の中で
時間を重要視し過ぎたのか?
よく「器」という言い方を
するけれど
多くの方の賛同を得て
ブレーンを巻き込んで
時代は進む
政治も動く
私は政治家に
なるつもりも無いし
そんな器なんか無い
そんな器なんか無い
社会の隅で
何か役に立てないか?と
悶々としている
小市民です
^^;
小市民です
^^;
でも
どちらかと言うと
時間を重要視
舛添さんタイプかも
(^-^)
だが
全く政治には無関心
単純に
個々人が
最大限活かされて
理想的な社会が
形成されれば
良いと考えている
上に立つ方は
調整役でいいんじゃ無いの?
とも思っていて
サッカーや
野球の監督みたいな
イメージしかない
そう考えても
やはり舛添さんは
突っ走ってしまった
と言う事なんだろう
政治の世界に
サッカーの本田選手の様な
「ビッグマウス」
出て来て欲しいですよね
朝の出掛け時に
テレビのニュースで
「デーモン」と聞こえたけれど
覆面レスラーの覆面は
どうすんのとか
化粧はどうすんのとか
聞こえてきそうだが
監督として
好ゲーム好プレー
展開されるなら
面白い
応援しますよ
違いました
私の空耳でした
^^;
(1121)
0 件のコメント:
コメントを投稿