(17-01-15投稿)
ハイパーインフレが
いつ起きてもおかしくない
とする大前研一氏
「1000兆円は100%日本円建
歴史上自国通貨だての
債務不履行を出した国は無い」
つまりは経済破綻はしないと言う
三橋貴明氏
(かたや3年前かたや6年前の発言ではあるが
論点は税制破綻に対する見解で
スタンスが大幅に変わらない限りは
相違はないはず)
(かたや3年前かたや6年前の発言ではあるが
論点は税制破綻に対する見解で
スタンスが大幅に変わらない限りは
相違はないはず)
ただ
バックボーン
派閥や思想などの違いで
またデータの解釈で
物事は全く違って見える
☆
☆
ちなみに
私自身
バブルは経験したけれど
それも弾けた後に
少し乗っかった程度
^_^
インフレ/デフレと
言うけれど
明快な基準がある訳では
例えば
第二次世界大戦の後の
日本に訪れた
ハイパーインフレ
銀行預金が凍結
紙屑同様になって…
それくらいの
イメージしかない
☆
三橋氏の
ギリシャと日本は真逆で
ギリシャは海外から
お金を借りて
しかもユーロ建てで
日本は国内の銀行や
国民から借りて
日本円建てで
と仰せだが
実際には
日本の格付けは
ならば
格付け機関の格付け基準を
そもそも疑わなくては
ならない
どう言う基準の元に
どんな調査をされているのか?
格付け機関も
三橋氏も共に
理論的に
組み立てをして
居られる様に思う
「復興と成長」と
仰られれば
確かである
理論付け出来て
イメージが掴めれば
自身も周りもその様に
回るはずだ
仰られれば
確かである
理論付け出来て
イメージが掴めれば
自身も周りもその様に
回るはずだ
しかし
残念な事に
三橋氏が企業されたり
経営の経験があるとは
書かれてない
☆
企業経営者の方や
専門家の方などが
危機感を露わにされる時は
本当に手遅れだと
思われる
安心していないと
日常生活が上手くは送れない
回らない
逆に
危機感がなければ
(ハイパーインフレで)
1000万円の預金も
紙屑と化してしまう
「卵を同じカゴに盛るな!」とは
リスクを回避するため
株を運用する際に
分けて投資せよと言う
格言だが
インフレでもデフレでも
これからは
ただ預金しておけば
安心と言うことはない
☆
三橋氏が
家計簿の例を挙げて
中小企業と国や政府の違いを
説明して居られる
(三橋氏を批判するブログも目を
通したが公のデータを使って
決して間違ってる訳ではないと)
通したが公のデータを使って
決して間違ってる訳ではないと)
三橋氏の発言だけでなく
今後の活動に注目したい
つまり何らかの
政治活動に関与されるのか?
企業されるつもりか?
世の中が
そんなに言うなら
あなたやってみなさいと
言われるのを
待って居られるのだろうか?
積極的な
メディアに対する発言
「三橋貴明」とAmazonで
検索したら5ページに
渡っていた
さらには
検索トップ1番目の項目を
クリックすると
3980円の書籍を100円で
アドレスと名前とカード情報を
入力するだけ。。
「日本が国債破綻しない24の理由」が
手に入る
三橋貴明氏の仰られたい事の
大筋は分かったので
登録はしないが
☆
私の様な政治経済に疎い者への
分かり易い説明を
有り難く思う
さらに
若い方にも指示を得ていると聞く
願わくば国を良くして
頂きたい
積極的な
メディアに対する発言
「三橋貴明」とAmazonで
検索したら5ページに
渡っていた
さらには
検索トップ1番目の項目を
クリックすると
3980円の書籍を100円で
アドレスと名前とカード情報を
入力するだけ。。
「日本が国債破綻しない24の理由」が
手に入る
三橋貴明氏の仰られたい事の
大筋は分かったので
登録はしないが
☆
私の様な政治経済に疎い者への
分かり易い説明を
有り難く思う
さらに
若い方にも指示を得ていると聞く
願わくば国を良くして
頂きたい
(1468)
0 件のコメント:
コメントを投稿