(17-01-27投稿)
今年になって
自分で考えたり
思っている事と
現実とが一致してきた
言い方がヘンかも知れないが
まあ上手く行っている
自慢話しをするつもりは無い
上手く物事をこなすのは
上手く思っているのがコツだし
そう感じている事が
加速をつけたり
好回転を生み出したり
するはずだから
「あんたは能天気なのよ!」と
言われようと
思われようと
平気である
(^^)
☆
お金持ちの大家さんの話を
ここでしたけれど
(お金持ちのタイトルへの
反応が良いのもあって)
大家さんから聞いた話を
追加する
実は最初から
お金持ちの道を
約束されていた訳でも
自分から望んだ事では無かった
らしい
元ともは
地元の農家さんで
そのまま農家を続けていても
土地の維持や農業経営が
危うい
なのでお父様から
「マンションを建てるから
その社長になれ!」と
命じられ
そこからのスタートでだった
らしい
最初は
機械系の専門高校を出て
車会社で整備の仕事を
されておられた
聞けば
今は職を離れて居られるが
車検証を出す事が
出来るレベルだったらしい
そこから
マンションや駐車場
土地からの収益と管理
税金の申告は税理士さんに
お願いするにしても
毎日の帳簿はつけなくては
ならないし
町内会の付き合いや
情報交換
普通なら
年金を頂いて
残った畑で食べる分だけ
作って
ゆっくりとした老後のはず
だったのに・・・
一転して
オーナー社長業である
☆
どこでも上手い話しが
ある訳では無い
切っ掛けを掴むのも
自分自身なら
それを継続するのも自分
大家さんは何故かずっと
どこかの工場長の様な
服装で
奥様が割烹着姿
奥様は良いにしても
何故何時も工場長の様な
制服を着ているのか?
つまり
何の事も無い
車をいじっていた時の
名残で
そのまま続けているだけなのだ
☆
今年に入って
駐車場の契約が7件も
入ったと喜んで居られたが
本当に淡々としたモノである
規模や収入の大小に
関わらず
お金持ちの方は
そんなモノなのだ
^ ^
多少豪勢な料理を食べたり
旅行で
高級な旅館やホテルを利用したり
海外へも行くかも知れない
5−600万円もする高級車が
あっても
普段はホンダの軽トラである
日々の帳簿つけ
ご近所付き合い
資産運用の会合への出席
そんな地道な生活が基本なのである
(1494)
0 件のコメント:
コメントを投稿