広告

2017年1月22日日曜日

60歳の痩身日記 iCloud使用感

(17-01-22投稿)
どこでも
MacWindowsPC
iPhoneiPad
同じ作業を初められ

途中で中断しても

どこにいても
作業の再開が出来る

これがiCloud
良さだが

私の使い方が悪いのか?
どうもメモ帳1ページの
移動に時間がかかる

初期の頃はこれが極めて軽快で
iPhoneメモの優れたところは
サイトをほぼ見たまま
コピー出来る

^ ^

おそらく
この環境も手伝って
iCloudの人気は高まったに違いない

AppleのiCloud国別案内

日本価格は下記
(2018/01/22 現在)




50GBを試したが
パフォーマンスが変わらないと
以前の私のブログ「争奪戦」で書いたが

保存容量が上がっても
転送速度が解決されなければ
時間もお金も無駄である

私の新型iPhone7Plusなら
256GBだし
iMacをデーター保存先にすれば
1TBあるのだ


まあ
それがどうした?!と
おっしゃる方は読み飛ばして貰って
構わない

私自身は
WEBや音楽データーや
写真データー

特にテキストデーターから
コピーした内容を
移動や空き時間を使って
復習したり


あるいは

お手本にしたり

重要な箇所を覚えたり
再度検索項目を
抜き出したり

本当に
使い勝手が良かったのだ

しかし
他のサイトを見ると
同じ様な悩みを抱えた方や
工夫をされている方が
沢山いらっしゃる


それほど暇では無いが
コレを機にテストしてみる

私のiMac内にある
メモ帳からiCloud

iCloudからiMac

今度は

Googleのサーバへ
と思ったが

iMac上の操作で
メモ帳を一つ
iCloudにドロップ&ドラッグするが

なかなか
反映されない(項目が表示され
データー移動がされない)

時間を変えれば良いのかも
知れないが
私もそれほど暇ではない

^ ^



Googleのサービスで
近いものと言えば
Googlekeepか
Googledrive

Googlekeepはどなたかの
サイトで紹介されていたが
付箋(ポストイット)のような感じで

Googledriveの方は
あらかじめGoogleフォトのフォルダーが
あるくらいの
いわゆる保存の為のサーバー風

結局他のサイトで知った
Googleのgmailが一番使いやすい



デザイン性や使いやすさで
Appleを推したいのは
山々だが
(私のやり方がまずいのか?)

iPhoneのメモ帳のiCloudへ
保存したら
iMacのメモ帳に
直ぐ反映されてしかるべき

ところが
忘れた頃に移動されているとか

それでは話にならない

^ ^


iMacのメモ帳ツールで
アカウトをGoogleを選択すると
gmailと連携される

こちらは様子見である
iCloudも時間を変えて
試してみたい
s(1485)


0 件のコメント:

コメントを投稿