広告

2017年1月22日日曜日

60歳の痩身日記 Siriの実力/神様じゃないって!

(17-01-22投稿
まあiPhone6でも
Siriは入ってるし
iOS10も入ってるので

iPhone7が届く前の
今の内に
iPhone6
実力を試しておこうか?と

逆に
不便さみたいなモノを
感じておかないと
新しいiPhone7を手にした時の
快感が減ると思って

少しいじってみました

iPhone6では
「ヘイSiri」と
呼びかけても
応えてはくれません

まずボタンを
押さないと

^ - ^

Siriを起動して

「アラームを6時にセット」を
「タイマー」と言い間違えたら
起動できないと
表示された

(^^;

言い直したら
セット出来たが
よく見ると

アラーム画面に
「タイマーボタン」が
セットされている!!

すっ  凄い!

^_^


ついでに
このブログも
Siriで入力してみた

「改行ができない」と
思ったら
『改行を』と喋ったら
改行された

^ - ^

手で打ち込むより
ずっと早い

^_^

んー  でもでも

フリッカー入力も
Siriを通しての入力の速さを
掴んで
細かい修正を加えれば
(音声認識にコンマ何秒の時間を
要する)

つまり
Siriの癖」さえ呑み込めれば

手入力と音声入力の
「感度」の問題だけなのが
分かる

後は
手入力もSiriからの音声入力も
学習してくれるから

こちらがどれだけ
「学習させているか?」に
かかってくる


これって少し経てば
ホーキング博士の様な
『筋萎縮性の病気』
にかかれられた方でも

いずれは使えるだろうと
ふと思った


物凄い勢いで
技術が進化している

それを
役立てるも
役立てないも

使い方次第
使いこなす側次第

そのうちに
脳波を読み取り
文字変換出来て

大前研一氏が
冗談の様に
仰せだったが

奥さんとの
意思疎通を図るような
アプリがあれば

^ - ^


そして
行く行くは
Siri

と言うより
Siriの奥底で動いている
(巨大で無限大に拡がる)

人口知能が

人類を世界平和に
導いてくれる


その頃には
仕事の進行も
趣味の旅行も
最適な投資先も

自身の健康さえも
全てSiriを通して
管理調整がなされ

さてさて
私は何をするか?

それより
私は何者?


まあ
せいぜい今の内に
Siriを使いこなす側に
廻っておきましょう

決断するのは
Googleでも
Appleでも
Amazonでもなく

もちろん
人口知能でもなく

我々ですから

(^.^)

頼むぜSiri


^ - ^

(1481)

0 件のコメント:

コメントを投稿