(16-10-20投稿)
新macOSに替えて
急にネットに繋がらなく
なった
我が家では
電話回線を介して
有線でネット接続し
自宅内では
ルーターで
複数のパソコンや
iPhoneやiPadをLANや
Wi-Fiで繋いでいる
家人のパソコンも
私のiPadも検索や
サイト表示は異常が無いので
(モデムもルーターも
初期化して再起動させた)
残るは
私のiMacだけである
iMacを起動させて
しばらくは
サイト閲覧も出来ているのに
ある時点から
突然
左下に「ホストを解決~…」と
アラートが出たまま
動かなくなり
挙句
「回線に接続不可」と言うような
表示がされてストップである
(・・;)
ターミナルに
sudo killall -HUP mDNSResponder
と打ち込んだり
Google Chromeの検索窓に
chrome://net-internals/#dns
と打ち込んで
と打ち込んで
Clear host cacheボタンをクリック
他のパソコンやiPhoneと
DNSがぶつかって無いか?
iMacのDNSを自動から
手動にしたり
Chromeもそっくり入れ替えたり
ほぼ考え着くところは
試して
コレは今までに
無い経験である
iPhoneでブログ
iPadで検索は
出来ても
iMacの画面を切り替えながら
iTunesを聴きながら
検索したり
コピーしたり
ブログを更新したり
効率か全く違う
iMacの作業が止まったり
した時は
iPadやiPhoneを手に
すれば良い
全くの自分主導である
休憩が必要だと
感じた時や
作業が進まない時は
散歩やランニングや
花に水をやるでも良し
まあ
そんなこんなで
もう一度
macOSを元に戻すか
クリーンインストールを
し直すか?
iPhoneや
iPadしかなければ
それだけで
いかに効率良く
作業するか?を
考え試し慣れるのだろうが
iPadとiPhoneとiMacを
いかに使い分けして
自分のペースを
守るか?!
まあ
贅沢な悩みではあるが
振り回されては
いけないと思う
あくまでも主体は
私自身である
(1339)
0 件のコメント:
コメントを投稿