広告

2015年9月4日金曜日

60歳の痩身日記 時間の使い方

(15-09-04投稿 15-9-更新)
以前は
釣りなど熱中している時は
時間が無限にあるように
感じていた

ところが最近は
そう
ハメを外せなくなったのだ

釣りで
その帰り高速が混んで
遅くなるのは
当たり前と思っていた

それが家族に対して
気を使う様になったり

テレビを見なくなった
事も大きいかも知れない

家電話は留守電のまま
登録者以外は
よほどでないと
出ないし

メールも朝昼晩しか
見ない

ラジオも読書しながら
ランニングしながら

もうこれ以上
効率的な時間の
使い方はない気が
する

仕事でお客様に電話して
「忙しいから」と言われると
その場では
「かしこまりました」
と言うが

その度に  内心は
出ないでいてくれた方が
良かったのにと
勝手にも思ってしまう

メールと携帯電話の時代
なんだから
もっと  あらゆる事が簡略化されて
スムーズに行きそうなものだが

お役所事やマニュアルや
疑いもせず  やり続けている
物事が
ひょっとすると
私達を急き立てているのかも
知れない

私は逆に
集中し過ぎて
物忘れが多くなって
いる

そのうち
買い出しマニュアル
ランニングマニュアル
出勤マニュアル
ブログマニュアル
をそれぞれ作って
しまうかも知れない

もちろん
それには
手順が書いてあって
それさえ見れば
忘れ物は一切無し

以前にも
キャンプとか
釣りとか
休みの買い出しとか
メモ程度のモノは
iPhoneメモにある

要はチェックリストである

料理の時の料理レシピ
つまり
やっぱり
秘書的な
外部装置は必要
あった方が楽

やる事やりたい事
気になることは
全て
メモに書き出す

終わったらチェックする

もちろん考えたり
感じたりした事も

形になりそうで
私だけでは無い
共有出来る事は
直ぐにこの日記に書き出す

要は
自分主導にするか

否か?ということだ

0 件のコメント:

コメントを投稿