(15-09-23投稿 15-9-更新)
まだ
記憶に新しい昔なら
ハードディスクと言う
円盤状のモノに磁気を
帯びさせて0と1のデーターを
高速に書き込んで
という
「モーターが回転している」
という事実だけで
その仕掛けをなんとなく
頭の中でイメージする事が
出来た
ところが昨今USBやSDなど
以降の「メモリを機器がどう
作業して実行しているか?」
が理解出来ないのだ
まして
今回のiPhone熱に関しては
他人事ではない
最早
iPhoneのメモ帳は
私の頭脳の一部で
全体ですらある
そしてバッテリーが
失くなる事は
記憶喪失=死
なのである
この熱は
iPhoneが
Androidにスペック的にも
負けまいとしている
「熱」ではないか?
と仮定する
そして
様子見
これが
大人の対処である
私は極めて快調なのだ
たが何故か
2日続けて
世間のシルバーウイークの
遠い喧騒に起こされて
朝の3時だと言うのに
妄想モードである
(421)
0 件のコメント:
コメントを投稿