広告

2015年9月1日火曜日

60歳の痩身日記 防災の日

(15-09-01投稿 15-8-更新)
ラジオでも
朝からずっと
防災グッズの話や
避難場所  などなど
特集している

因みに
東京都が作成した
防災マニュアル
300ページ?配布も
あるらしい

企業単位?
個人単位ではないと
思うが

しかし
こうしているうちにも
日本各地で
大なり小なりの
地震は
発生している

常に
危機感を持ったまま
生活することは
無理だが

例えば

車を運転している
状態

リラックスして
いながら
緊急対応も
出来る状態なら
いつ遭遇しても
覚悟だけなら
大丈夫・・・かな

私の場合は
防水性の大きなバッグ

更に中に非常用のバッグ
・通帳や保険証
・簡易ライト
・十得ナイフ
などを外出時には
持ち歩いている

帰宅時のラン用の
帽子やランパンも
別の袋に入れてある

どこまで用意すれば
良いか?
これはそれぞれの
生活スタイルで
変わって来るだろう

いざという時の備えを
しながらも
大きな災害に
ならない事を
祈ろう

と思って
自宅に帰ったら
東京防災マニュアルが
届いていたぁー ( ´ ▽ ` )ノ



流石

舛添さん (^ ^)


結構
見応え 読み応えあって

トイレ
使えなくなったら
ゴミ袋被せて
その中に新聞紙を
ちぎって
入れると

後は
野外の場合は
マンホールの
蓋を開けて
臨時のトイレ
もちろん
周りは
囲って

結構参考になる (^ ^)


0 件のコメント:

コメントを投稿