広告

2015年5月7日木曜日

60歳の痩身日記 美術展

若冲がサントリー美術館で
展示されている

昨年の
福島美術展/プライスコレクション以来
楽しみにしていた

今回は若冲だけでなく
蕪村とのコラボです


5月連休最後とあって
そこそこに混み具合
福島では見れなかった
コレクションで再び見れた

墨絵が7割位くらい

私は素人なので
断定はしないが

いわゆる中国の墨絵との違いは
墨の黒とバックの白(素)対比の仕方だ

日本の庭石は表に出ている部分で
埋まっている部分を想像させる
と言うことを思い出した

つまり  こうだ
墨の黒は輪郭でもあるが
鶴の黒い羽根も表す

対して  
素の白い部分は
モノの奥行も
モノの膨らみも
表している

若冲のそれは
墨の部分が少なく
素が多い

如何に
シンプルに
強く鋭く描いて
奥行やモノの膨らみを
表すか

中国墨絵や
先人の影響を
受けながらも
中でも
天才絵師と呼ばれる
片鱗を感じた

既に専門家が
語っている事かも
知れないが・・・


私の奥様とお子の
3人で出かけたがあっと言う間に
回ってしまった

5月10日までなので
行かれる方はお早めに

どうぞ! ^_^


(034)

0 件のコメント:

コメントを投稿